弘前公園の桜2014 (1~20)

待ちに待った弘前公園の桜がちょうど休みの日に見頃になりましたので、早速早起きして撮影してきました\(^o^)/
ホントは5時起床のつもりだったのが、寝坊して6時起床になってしまいましたが。。。

今回は市役所に車を止めて(1回千円です)、公園の外堀沿いに一周してきました。

外堀沿いの桜はほぼ満開となっていました。園内は外堀よりも咲くのが若干遅いため、今回は園の外側をぐるっと周ることにしたのでした。



外堀の写真は上の6枚と一番下の1枚で、歩いた距離が長かった割には写真が少ないです。
やはり園内の方が見どころが多いですね。

この建物は「旧弘前市消防団西地区団第四分団消防屯所」といいまして、ここから西堀沿いに南下しました。



ここでは弘前市のマスコットキャラクター「たか丸くん」がぼんぼりに描かれています。
たか丸くんが背負う幟には「日本一のさくら!」と書かれていますが、私が見聞きした限り(実際に訪れたのは東京と東北各県だけですが)では、手前味噌ですがやはり日本一と思います(^^)
ウェザーニューズで先月、全国6万人と共に“お花見調査”を実施の中で「約1万人が選んだお花見名所ランキング」が発表されましたが、1位は東京の「千鳥ヶ淵緑道」でありました。ここは私も訪れたことがありますが。。。
高遠へは仙台に住んでいるうちに行きたいと思っていましたが、行きそびれてしまいました。吉野山ももう行けそうにないですね(^^;



西堀の向こう岸(東岸)はまだほとんど咲いていませんが、こちら側(西岸)はほぼ満開です。
公園の外周は住宅や道路があり、そこから出る熱が影響しているのかもしれません。


ここで時刻は8時半となりましたが、まだボートはまばらです。



西堀を過ぎたら弘前工業高等学校の前を通って南内門をくぐり、市民会館側から園外へ出ました。


最後は市民会館入口の外堀です。所要時間は約3時間でありました。
明日も早起きして、今度は家族で弘前公園をピクニックしてきます。
撮影:2014/04/26
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「桜」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
- 弘前公園の桜2014 (21~27)(2014.05.02)
- 弘前公園の桜2014 (1~20)(2014.04.26)
- 蒲公英と花筏(2013.05.22)
コメント
お堀の周りの駐車場って夜8時で終わるんだけど、
それ以降は無料なのね、
あたし7時50分に入場して、あと10分でタダだけどごめんね~って1000円取られたことあります、笑
投稿: さんま | 2014年4月30日 (水) 13時34分
>さんまさん
そんな早くに無料になるんでしたか~
月曜日は8時過ぎに富士見橋近くの河川敷の無料駐車場に車置いてきましたよ。。。
もちっと駐車場観察してみるんでした(^^;
投稿: chao | 2014年5月 1日 (木) 22時48分