東北新幹線 一ノ関-水沢江刺 (田んぼ・北上川・E5,E6系)

4連休の間は嫁さんの実家の気仙沼へ行っておりました。
5/3は気仙沼へ行く途中にどこかで花見をしようということで、平泉の「西行桜の森」へ行きましたが、花はちらほらと咲いているのみ。。。
「木工芸館遊鵬」で中の方に話を聞くと、花は散っていないので、花は少ないけど満開とのこと。
鳥の被害に遭っているのかもしれません。。。
さて、ここへ来た理由のもう一つは、ここから東北新幹線の線路を見下ろせるからなんですね(^^)
直線距離で線路まで約3.5kmもあるので、手持ちの200mm(300mm相当)では望遠が足りなくて若干トリミングしてます。
実はE5系とE6系を見るのはこの日が始めてなのでありました。
撮影:2013/05/03
| 固定リンク
「JR 東北新幹線」カテゴリの記事
- 東北新幹線 一ノ関-水沢江刺 (田んぼ・北上川・E5,E6系)(2013.05.07)
- 東北新幹線 新青森駅 (E2系)(2010.12.12)
- 東北新幹線 新青森-七戸十和田 (新幹線高架・E2系)(2010.11.21)
- 東北新幹線 仙台駅 (光のページェント・プラットホーム・E4系)(2009.12.23)
- 東北新幹線 (福島駅 E3系・E4系)(2009.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
なかなか、良さそうな所ですね。
田んぼに水が入った頃や稲刈りの頃が面白そうですね。
投稿: クハ46 | 2013年5月13日 (月) 23時56分
>クハ46さま
遠くから続くひたすら真っ直ぐな新幹線の高架が眺められる開けた場所なんですが、
超望遠が無いと列車は豆粒のようです(^^;
しかし四季折々の風景が楽しめそうなので、今度は300mmレンズを持ってまた行ってみたいところです。
投稿: chao | 2013年5月15日 (水) 00時31分