弘前公園の桜2~12

当ブログは1記事につき1枚の写真を原則にしてきましたが、今回は沢山写真を載せちゃいます。










写真はその建物の中から園内の桜を眺めた光景です。
今回は富士見橋の臨時駐車場に車を止めてそこから歩いて散策しましたが、6kmは歩いたみたいです^^;
それにしても地元にこんな素晴らしい場所があるなんて、とっても恵まれた環境にあるんだな、と実感しますね。
撮影:2012/04/30
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「桜」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
- 弘前公園の桜2014 (21~27)(2014.05.02)
- 弘前公園の桜2014 (1~20)(2014.04.26)
- 蒲公英と花筏(2013.05.22)
「宙玉レンズ」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜13~28(2012.05.08)
- 弘前公園の桜2~12(2012.05.02)
- 自宅前のコスモス2(2010.09.20)
- イナゴ(2010.08.30)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 ([宙玉レンズ]・青空と雲・赤牛海岸・キハ110)(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらでも弘前の桜が新聞に載ってました。
一度は訪れたい弘前の桜です。
今年は青空とのコラボがなかなか見られず残念です。
気仙沼大川の桜は満開らしいです。6割は咲かないらしいですがこちらも会いに行きたいなぁ。。。
投稿: 水無月 | 2012年5月 3日 (木) 15時16分
おはようございます~♪
素晴らしい桜にうっとり~~~(≧∀≦)
宙玉レンズの桜もステキです!
持って帰りたい!(*´∀`*)
投稿: 裏香織 | 2012年5月 5日 (土) 08時26分
>水無月さん
城郭がほとんどそのまま残った規模の大きさ、
桜そのものの見事さに加えて花をつける枝が低い位置にもあることなど、
弘前公園ならではの見応えがあるので、是非一度と言わず何度でも来て頂きたいです。
私が弘前にいる間でしたらいつでもご案内しますよ(^^)
大川の桜ですが、私が5日に見た時には既にほとんど散ってしまっていました。。。
堤防工事の為に伐採されるということを嫁さんから聞きましたが、
なんとも複雑な気持ちになりますね。。。
>裏香織さん
ありがとうございます(^^)
割と天気が良くて気持ち良く散策できましたが、久々に長い距離を歩いた為か
足の筋肉痛がしばらく残りましたf(^^;
宙玉レンズは一度使い始めると病み付きになりますね~
投稿: chao | 2012年5月 7日 (月) 00時14分
満開の弘前は一度だけ小さい頃に訪れたことがあります。
今でもぼんやりとですが覚えています。
お写真のような一面真っ白の風景。
弘前の桜,本当に美しいですね~!
投稿: Kat | 2012年5月 7日 (月) 12時16分
>Katさん
子供の頃に弘前に来られたんですね~
またチャンスがあればお越しください(^^)
写真撮影を目的に園内を歩くと、いつの間にやら2時間、3時間は
あっという間に過ぎますのでご注意ください(^^;
投稿: chao | 2012年5月 8日 (火) 01時50分