弘南鉄道大鰐線 松木平-津軽大沢 (部分日食・7000系)

今朝は弘前でも日食を見ることができましたが、太陽が部分的に隠れる部分日食でありました。
これを鉄道写真として撮ってみたらどうかと思って出社前に撮影してみました。太陽の右下がちょこっと欠けているのが判りますでしょうか?
弘前での最大食の時刻7:44の約1分前の撮影ですが、太陽が明るすぎるのでかなり露出を抑えたつもりでもちょっとだけ欠けたようにしか見えませんでしたね。。。
しかも案外太陽高度が高めだったので広角にならざるを得ず、太陽は小さめです^^;
思い切り画像をレタッチしたら色が変になったのでモノクロにしてます。
撮影:2012/05/21
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「弘南鉄道 大鰐線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道大鰐線 宿川原-鯖石 (ED221・キ105)(2015.01.18)
- 弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前駅 (キ105)(2014.12.24)
- 弘南鉄道大鰐線 鯖石-石川プール前 (りんご・7000系)(2014.09.12)
- 弘南鉄道大鰐線 松木平-津軽大沢 (岩木山・りんごの花・7000系)(2014.05.12)
- 弘南鉄道大鰐線 石川-義塾高校前・奥羽本線 大鰐温泉-石川(ED221・キ105・あけぼの:EF81138)(2014.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
欠けてます欠けてます(≧∀≦)
昨日はニホン中が日食の話題に朝から賑やかでしたね~。
ワダスも見ましたよ~。
札幌も部分にっしょくでしたが、カナリ細くなってました♪
日食グラスをお借りして、見ましたがそれでも残像で
目がシパシパしちゃいました(笑
投稿: 裏香織 | 2012年5月22日 (火) 17時59分
>裏香織さん
太陽は8割方欠けているはずですが、目視では欠けているかどうかは
明るすぎて判らないんですね。
目を細めたりすれば見えるのかと思ったりしましたが、全くダメでした^^;
その点、カメラは思い切り暗く写すことで太陽が欠けているのを確認できるんですが、
そうして写すと一緒に写った列車が真っ黒なので、無理やり画像をこねくり回して
なんとか列車に見えるようにしたのでした。
なんでも6/6には太陽に金星が重なるということですが、これは鉄道写真には無理でしょうね(^^;
それから、2030/6/1には北海道のほぼ全域で金環日食が見れるそうです。羨ましいですね~
投稿: chao | 2012年5月23日 (水) 00時55分