« 津軽鉄道 嘉瀬-毘沙門 (毘沙門駅・津軽21型) | トップページ | 弘前ねぷた2011 »

2011年8月 3日 (水)

只見線 根岸-会津高田 (曇り空・雪景色・C11325・旧客・DE101124)



先日の大雨で只見線が大変なことになってしまいました。。。


第5~7橋梁が流出してしまったとのことで、なんとも言葉になりません。


磐越西線でも豊実周辺ではかなりの被害が出たようで、自然の恐ろしさを再びまざまざと見せつけられた感じです。


津軽地方は雨不足で岩木川の流量が低下しているというのに。。。


撮影:2004/02/08

|

« 津軽鉄道 嘉瀬-毘沙門 (毘沙門駅・津軽21型) | トップページ | 弘前ねぷた2011 »

ローカル線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR 只見線」カテゴリの記事

コメント

おばんでございます。

仙台は毎日曇りです。
毎日やませです。 何故か今頃。。。
毎日30度以下です。涼しいです。 今日はちょっとだけムシッとしたかな?
こないだの新潟福島豪雨の時も仙台はほとんど降ってません。
出張で秋田に行ってた同僚も、「秋田は晴れてて暑かった」と。
同じ東北でも随分違うものですねぇ

それにしても只見線、どうなっちゃうのでしょうか。
収益率の良くない路線なだけに心配きわまりないです。

投稿: 水無月 | 2011年8月 4日 (木) 21時21分

>水無月さん
こちらも割と涼しい気候が続いてましたが、今日は結構暑かったです(^^;
そして明日の午後は待望の雨の予報が出てます。
田んぼは水が無くてヒビが出そうなところもあるようで、この状態で寒くなったりすると
かなりのダメージを受けるので、なんとか雨が降って持ちこたえてほしいですね。

しかし仙台でも雨が降ってなかったんですね。
新潟・福島に集中して雨が降るなんて、、、ついでに放射性物質も洗い流してくれれば
いいんですけどね。

今はどのローカル線もほとんど不採算でしょうけど、JRは単なる利益追求の企業とは違って
公益性のある鉄道を生業にしている訳なので、東北の太平洋沿岸の被害もあってキツイところ
ですが、なんとか只見線も復旧宣言を出してほしいものですね。

投稿: chao | 2011年8月 5日 (金) 00時43分

こんにちは。
そちらでも大雨の影響大変だったのですね・・・。
これから台風の季節がまいりますが,どうかお気を付けください・・・。
そしてお写真,雪原の中の機関車とその煙,映画に出てくるシーンのようでかっこいいです^^

投稿: Kat | 2011年8月 5日 (金) 08時24分

>Katさん
新潟・福島は大雨で本当に大変だと思います。
青森は逆に雨が無くて、昨日雨の予報だったのに全く降りませんでした。。。
台風がちょこちょこ発生してきていますが、沖縄で暴風域に約2日間も入っていたり、
どうも気候が極端に振れやすくなっているような気がします。

写真は雪原の中を、ディーゼル機関車を先頭にして蒸気機関車が最後尾で押している図(マニア的にはあまり好まれない図式です^^;)ですが、
煙が良くたなびいて、独特の雰囲気が出たかな?と思います(^^)

投稿: chao | 2011年8月 6日 (土) 23時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 只見線 根岸-会津高田 (曇り空・雪景色・C11325・旧客・DE101124):

« 津軽鉄道 嘉瀬-毘沙門 (毘沙門駅・津軽21型) | トップページ | 弘前ねぷた2011 »