« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の23件の記事

2011年7月29日 (金)

陸羽西線 古口-高屋 (杉の山・C11325・旧客)



陸羽西線にSLが走ったことがありましたが、1度だけ撮りに行きました。


最上川沿いを走る路線なのに川と一緒に撮れる場所がほとんど無くて、ちょっと残念だった印象がありました。


撮影:2004/07/11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月27日 (水)

おしゃれな雑貨屋さん



日曜日には浪岡のスタジオリッシュさんのおしゃれなトコロへ行ってきました。


食事ができたり、雑貨屋さんがあったり、スイーツが買えたり、お家のリフォームのヒントをもらえたりできるわけなんですが、一帯が統一されたデザインコンセプトでまとめられていて、居心地が好い場所でした(^^)


撮影:2011/07/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月26日 (火)

Alfa156



とある車のフロント部です。


実は以前私が乗ってた車なんですが、車を手放す直前にちゃんとワックス洗車しておこうと思って、洗車したその日に雨が降ったのでありました(^^;;


半年しか乗らなかったんですが、なんだか車に乗らされているような気がして、ドライブするときは楽しまなくっちゃいけない、っていう強迫観念のようなものがあった気がします。


車に完全に負けてたんですね(^^;;;


それで、車無しの生活に戻ってみようと思って売り払ったのでした。


この車の前は318isクーペという車に乗ってましたが、こちらは1枚も写真が残ってません。


車を潰したのがきっかけで写真を始めたからなのです(^^;;;;


撮影:2002/09/16

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ジャンプ!



1週間前に十三湖にドライブに行ってきた時の写真ですが、娘テツコのジャンプのシーンです(^^)


幼稚園に通うようになってから、ウチの中でよく踊るようになりました。


飛んだり跳ねたり走り回ったり、結構身体を動かすのが好きなようですね(^-^)


撮影:2011/07/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

蓮の花



今日は猿賀神社の蓮の池に蓮の花を見に行ってきました。


「北限に観る蓮の花まつり」の一週間前なので大して咲いてないだろなぁ、と思ったら、やっぱり咲いてる花はまばらでありました(^^;

撮影:2011/07/24

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘南鉄道大鰐線 津軽大沢-義塾高校前 (田んぼ・7000系)



土曜日の朝、ちょこっと近場に撮影に行ってきました。


ここは結構好きなロケーションなんですよね(^^)


撮影:2011/07/23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

弘南鉄道大鰐線 松木平-小栗山 (夕暮れ・水鏡・7000系)



田んぼで水が張られている場所があって、ここに来たときはカモがいたんですが、少し近づいたら皆逃げてしまいました(^^;


無風で水面は割と綺麗だったので、折角なので水鏡にしてみました。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘南鉄道大鰐線 小栗山-松木平 (夕焼け・青空・岩木山・7000系)



紫陽花を撮りに行った日の夕方、夕焼けが綺麗になりそうだと感じて近場に撮影に行ってきました。


夕焼けを撮ったのはホントに久しぶりな気がします。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月19日 (火)

気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (赤牛漁港・キハ40)



赤牛漁港近くの木橋、というリクエストがありましたので、それが写っている写真を載せてみました。


実はこの(画面中央の右下に写っている)木橋を入れて撮ろうと思ったことは一度も無かったんですが、探したら写っている写真があったのでした。


撮影:2007/08/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

大仏公園の紫陽花6



大仏公園内には三十三の観音様が祀られています。


それから、大仏公園の地下には戦国の世に作られた地下道があるらしいです(こちら)。


私は怖くて入りたいとは思いませんが(^^;


撮影:2011/07/16

| | コメント (5) | トラックバック (0)

大仏公園の紫陽花5



大仏公園は桜と紫陽花の時期には結構多くの方が訪れる人気スポットです。


ちなみに場所はこちらです。


途中、かなり狭い道を通るのでちょっと不安になるかもしれませんが、構わず進むと紫陽花が出迎えてくれます(^^)


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大仏公園の紫陽花4



紫陽花に囲まれた小径です。


撮影:2011/07/16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大仏公園の紫陽花3



大仏公園の山頂付近から、そこへ至る道を見下ろした風景です。


雨が降ると道が滑りやすくなるので注意してください。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大仏公園の紫陽花2



ガクアジサイが上にも下にも。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大仏公園の紫陽花1



紫陽花には雨露に濡れた葉っぱが良く似合いますね。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奥羽本線 大鰐温泉-石川 (紫陽花・あけぼの:EF81)



寝台特急「あけぼの」も紫陽花を入れて撮ってみましたが、昨年に比べてこの場所の紫陽花の花は少なめでした。。。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弘南鉄道大鰐線 石川駅 (石川駅・紫陽花・7000系)



昨日は紫陽花を撮りに久しぶりに大仏公園へ行ってきました。


弘南鉄道の普通列車を撮るのも約5ヶ月ぶりと、かな~りブランクが空いてしまいましたが、ぼちぼち撮影を開始したいと思ってます。


撮影:2011/07/16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月11日 (月)

津軽鉄道 津軽飯詰-毘沙門 (太陽・雲・津軽21型)



五能線ではあと2コマ撮りましたがロクな写真が撮れなかったので^^;


津軽鉄道に転戦して1コマ撮ってきました。



ところで、我が家に2台目の地デジテレビがやってきたんですが(1台目は両親のテレビ)、設置場所が私のPCの隣なのでテレビをもう1台のディスプレイとして使ってデュアルディスプレイにしてみたら、これがなかなかいい感じです(^^)


テレビの大きさが32インチ、元々のディスプレイが17インチと大きさがかなり違うので使いづらい部分はありますが、デュアル構成は便利ですね。


撮影:2011/07/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 千畳敷駅 (千畳敷・駅ホーム・曇り空)



土曜日も早起きして鉄してきました。


千畳敷駅にはいつの間にか真新しいプラットホームができていました。


手前の民宿もリフォームしてましたね(^^)


撮影:2011/07/09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

陸羽西線 南野-余目 (雪原・キハ110)



ジメっとした日が続きますね。


こちらの写真は冬にフラっと陸羽西線に行き、南野駅で降りて適当に開けた場所を探して撮ったものです。


撮影:2004/01/18

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

五能線 広戸-深浦 (大岩・緑・キハ40)



2コマ目はお手軽に国道沿いから撮ってみましたが、全然ダメダメでした。。。


この後すぐに帰路に着いて、家族でお買い物に出かけたのでした。


撮影:2011/07/03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五能線 風合瀬-大戸瀬 (S字の線路・キハ48)



日曜日は早起きして五能線に行ってきました。


家を出たときは霧が掛かって、岩木山麓から鰺ヶ沢市街地に向かう途中でようやく晴れたのでした。


写真は風合瀬のS字カーブを行く始発列車です。


撮影:2011/07/03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

がんばってます東北



皆んな頑張ってるのです。


撮影:2011/05/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »