磐越西線 山都-喜多方 (D51498)

こちらは定番の川吉Sカーブですが、運行初年度に1度撮影に来たことがあっただけでしたので、12年ぶりの訪問でありました。
左上にパラパラと(多分)山桜が咲いているのが見えますが、ちょっと小さすぎましたね(^^;
さて、5月1日に気仙沼より戻りましたがその日から風邪を引き始め、次の日は会社も休んで寝こんでしまいました。。。
気仙沼滞在中には嫁さんが気仙沼市内の友人に会うということで旧本吉町と気仙沼市街地を往復し、その間の津波の被害を目にしてきました。
事前に被害状況はおおよそ把握していたつもりでしたが、以前の風景からガラリと変貌してしまった光景を目にするとその凄まじさに無力感や挫折感が先に立ってしまって、何の被害も受けていない自分がこんなことではイカンと思いつつも少し気分が沈んだ感じになってしまいました。
私などは状況を見ただけでこうでしたから、実際に被害に遭われた方々のお気持ちを察するに余りあるものがあります。。。
ところで、連休を利用して復興支援に現地に入られる方が多数おられるということをTV等で伝え聞いていましたが、本当に心強い限りですね。
非常事態時でも素晴らしい活躍をされる人たちがいるかと思えば、特に明言はしませんが旧来の枠内に囚われて醜態をさらしている人たちもいるわけですが、日本には前者の人が本当に多いのだなぁ、と思うと私も大きく勇気づけられる思いがします。
撮影:2011/04/24
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 磐越西線」カテゴリの記事
- 磐越西線 三川駅 (桜・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 日出谷-鹿瀬 (棒掛山・阿賀野川・鉄橋・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 山都-喜多方 (D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 尾登-荻野 (D51498)(2011.04.28)
- 磐越西線 日出谷-豊実 (標識・D51498)(2011.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント