磐越西線 尾登-荻野 (D51498)

こちらは今や有名撮影ポイントになった利田踏切であります。
ヒネリのない構図ですが、ヘッドマーク無しはやはりカッコ良く絵になる訳でして(^-^)
ノーマルのデフ板よりも高さがあるのがまたいい感じです。
明日から嫁さんの実家のある気仙沼に行ってきます。
水道がまだ復旧していないということで不便な生活が続いているようですが、テツコの顔を見て元気になってもらえたらと思ってます。
撮影:2011/04/24
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 磐越西線」カテゴリの記事
- 磐越西線 三川駅 (桜・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 日出谷-鹿瀬 (棒掛山・阿賀野川・鉄橋・D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 山都-喜多方 (D51498)(2011.05.05)
- 磐越西線 尾登-荻野 (D51498)(2011.04.28)
- 磐越西線 日出谷-豊実 (標識・D51498)(2011.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは^^。
迫力ありますねー。しばし見とれてしまいました。
気仙沼に行かれたんですね。お疲れさまでした。
テツコちゃんの笑顔が元気の素になりましたでしょうね。
おめでたいご報告も直接できますしね^^。
気仙沼のご実家でも第2子のご誕生を心待ちにされておいでかと思います。
chaoさんもパパさん業に磨きがかかりますね~。
遅ればせになりましたが、おめでとうございます。
投稿: 裏香織 | 2011年5月 2日 (月) 18時22分
>裏香織さん
久々に蒸気機関車を間近に見ることができて、満足でありました(^^)
その日は4時起きだったので一日中眠くてヘロヘロだったんですが(^^;
経済的に大して余裕があるわけでもなし、今回はパスかなぁと思ってたんですが、
嫁さんには行ってきたらいいよ、と言われて背中を押されて行ってきてしまいました。
嫁さんには感謝ですね~
さて、気仙沼に行ってきたその帰り道に風邪を引き始めてしまって、次の日にはすっかり
風邪を引いてしまって会社を休んで寝こんでしまいました。。。
これまで新聞やWebで様々な被災地の写真を見てきましたが、津波の被害を受けた場所を
この目で見てショックを受けたのかもしれません。
以前とは景色が一変してしまって、とにかく凄まじいものでありました。
今は具合は大分落ち着いて、明日の朝にはすっかり治ってるかな?と思います(^^;
二人目のお祝いのお言葉ありがとうございます!
テツコが極度の^^;人見知りなので、今度はあまり人見知りしないといいなぁ、なんて
思うんですが、カエルの子はカエルなので人見知りしても仕方が無いかなぁとも
思ってたりします。
気仙沼の実家ではテツコはばぁばと良く遊んでくれて、それだけでも行った甲斐があったと
いうものですが、相変わらずじぃじと嫁さんの弟さんには怖がって全く懐かず、
もう少し成長してからじゃないとダメかもしれませんね。
投稿: chao | 2011年5月 3日 (火) 22時06分