あじさい咲いた

昨日は大仏公園へあじさいを見に行ってきました。
まだ色づき始めたばかりのようで、2分咲きといったところでしょうか。
ここのあじさいは青い色のものだけのようで、赤っぽい色は見当たりませんでした。
しかし大仏公園は弘南鉄道と奥羽本線を見下ろせる場所なのに、あじさいを鉄道写真としては全く使えないのが痛し痒しで(^^;
でもちょくちょく撮りに来たいですね。
撮影:2010/07/01
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「宙玉レンズ」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜13~28(2012.05.08)
- 弘前公園の桜2~12(2012.05.02)
- 自宅前のコスモス2(2010.09.20)
- イナゴ(2010.08.30)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 ([宙玉レンズ]・青空と雲・赤牛海岸・キハ110)(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ここの紫陽花は量も豊富ですし、秋頃まで咲いています。
仰るとおり、趣味人にとっては「鉄と絡む」ポイントがあまりにも少ないのが玉にキズですね。
投稿: クハ46 | 2010年7月 4日 (日) 00時31分
こんにちは。
アジサイ、このレンズだとさらに爽やかで楽しいですねぇ。
こちらも、ボチボチ咲き始めましたよ^^。
投稿: 裏香織 | 2010年7月 4日 (日) 18時56分
コメント1日ほったらかしにしてすみませんm(_ _)m
>クハ46さん
大仏公園には想像以上に沢山の紫陽花がありました。
鉄の写真に行き詰ったらこちらでリフレッシュしてもいいかな?と思ったりしてます。
今の時期はどこもかしこも緑一色で、なかなか写真に変化を付けづらいですから。。。
>裏香織さん
紫陽花もこのレンズでいろいろ楽しめますね~(^^)
満開の時期には沢山写真を撮りに行きたいと思ってます。
そちらも咲き始めなんですね。
北海道はうっとうしい梅雨が無いのが羨ましいなぁ、なんて思うんですが、
こちらでは梅雨らしい風情の紫陽花が多く見られる、と思えばいいのかなぁ(^^;
投稿: chao | 2010年7月 5日 (月) 21時47分