思い出の中の踏切

こちらはただ踏切を写しただけのものですが(^^;
何でも写したくなっちゃいますね~
でも最初だけだったりして(爆
撮影:2010/06/24
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「宙玉レンズ」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜13~28(2012.05.08)
- 弘前公園の桜2~12(2012.05.02)
- 自宅前のコスモス2(2010.09.20)
- イナゴ(2010.08.30)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 ([宙玉レンズ]・青空と雲・赤牛海岸・キハ110)(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
面白い写真ですね
私も一個注文してみようかな
投稿: prisoner6 | 2010年6月25日 (金) 06時33分
期待を裏切らないですね~。一瞬、青い空が海に見えて、地球の写真に踏切でも合成したのかと思いました。ページェント等をレンズベビーで撮られた写真も感動しましたが、新兵器もこれからどんな写真を魅せてもらえるのか期待してます!
投稿: 東北式 | 2010年6月25日 (金) 23時10分
おお,これが宙玉レンズってやつですね^^
なかなか面白いきれいな写真がとれますね~
青い空と良い良い写真ですね!
投稿: Kat | 2010年6月26日 (土) 08時44分
おはようございます~。
おおっ!これが新兵器ですね。
おもしろい~~♪
思い出の中の踏切・・・キャンプションもばっちりですね!
投稿: 裏香織 | 2010年6月26日 (土) 09時36分
>prisoner6さん
独特の写真が撮れるので、なかなか面白いですよ(^^)
流行りモノのような気もするので、旬なうちに楽しんでおくのが吉かもです(^^;
>東北式さん
宙玉レンズを使っても、私なりに独自色を出せるようにしないと
他と同じような写真を量産しても仕方が無いので(^^;、
なんとか工夫しようと思ってはいます、が、魚眼レンズのような感じで
かなり画角が広いので、多分今までの広角レンズの使い方をほとんど
そのまま当てはめて撮っていくような気はしています。
>Katさん
マクロレンズ、あるいはクローズアップレンズが必要ですが、
私はマクロレンズを持っていないので、手持ちのクローズアップレンズを
使うことにしました。
ある程度絞らないと真ん中の球に写る像がはっきりしないんですが、
絞ると球の周囲のボケも小さくなっていくので、そのバランス取りをするのも
また面白いですね~
まだまだ宙玉熱は冷めそうにありません(^^)
>裏香織さん
お楽しみいただけたようで嬉しいです(^^)
これから機会があればバシバシ使っていきますよ~
レンズベビーより長く続けられそうな気がしてます(^^;
投稿: chao | 2010年6月26日 (土) 22時08分