« 早春の弘前城 | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 大鰐-宿川原 (曇り空・廃屋・7000系) »

2010年4月15日 (木)

弘南鉄道大鰐線 津軽大沢-義塾高校前 (日暮れ・道・7000系)



これは昨日の写真ですが、帰り際に1枚撮ってきたのでした。


日が暮れてもうすぐ夜になろうかという時間帯、車内の灯りがとても暖かそうでありました。


昨日から突然寒くなりましたが、このときはホントに手が冷たかったです。


撮影:2010/04/14

|

« 早春の弘前城 | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 大鰐-宿川原 (曇り空・廃屋・7000系) »

ローカル線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

弘南鉄道 大鰐線」カテゴリの記事

コメント

ああ、なんか画面からこの場所の匂いや音がしてきそう。
ぼーっと魅入ってしまいました。
日が暮れ切ったら漆黒の闇なんでしょうね、この辺り。
暖かくなったらこういう場所で夜空を眺めてみたいものです。(∩.∩)

投稿: ピュンピュン丸 | 2010年4月17日 (土) 08時10分

>ピュンピュン丸さん
この場所ですが、すぐ後ろに奥羽本線の線路が通っていて、
それからタイトルにもある義塾高校がアングルの左側にあったり
人工建造物が案外多い場所なんですが、人家は遠くてさすがに
日が落ちてしまうと暗くなってしまいます。
夜空はというと、強烈な光を放つガソリンスタンドなどが1km圏内にあるので
それらの光害で空がオレンジ色に被ってしまったり。。。
実はちょっと残念な場所だったりします(^^;
でも夜空を眺めるなら、大きな道から離れるように山のほうへ10分程
車を走らせれば快適にのんびりできる場所へ行けるところが
仙台とは違って田舎な弘前の好い所です(^^)

投稿: chao | 2010年4月18日 (日) 01時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弘南鉄道大鰐線 津軽大沢-義塾高校前 (日暮れ・道・7000系):

« 早春の弘前城 | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 大鰐-宿川原 (曇り空・廃屋・7000系) »