奥羽本線 大鰐温泉-石川 (雪景色・日本海:EF81101)

久々に雪が積もったとなると、その雪を活かして撮ってみたいと思うのが人情というものでして(^^;
撮影:2010/03/26
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 奥羽本線」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
コメント
こんばんは~
また雪が降ってきましたね;;
でもすぐ溶けてしまいましたが,そちらではどうでしょうか?
農道と鉄道のラインと雪に覆われた畑のからみが,とても良い感じです!
投稿: Kat | 2010年3月28日 (日) 00時25分
>Katさん
また雪が降ったので、雪景色を撮らねば!と気張って撮りました(^^;
こちらもその日のうちにほとんど溶けてしまいました。
そこそこ気温も高くなって、太陽が出ることも多くなったのですぐ溶けちゃいますね。
広角で広く撮って、奥行きが感じられるような風景って好きなんですよね。
真っ直ぐじゃない農道というのもポイント高かったです(^^)
投稿: chao | 2010年3月28日 (日) 01時09分