青森の港
1週間ほど前に、青森市のアスパムへと行ってきてました。
13階の有料展望台より、青森駅方面を見下ろした写真であります。
青函連絡船の八甲田丸と青森ベイブリッジが見えますね。
左に見えるビルは青森県水産ビルです。屋上の大きな看板ができたのはビルが建設されたときだったか忘れてしまいましたが、「青森ほたて」や「青森のさけ」と大書され、ホタテの絵が大きく描かれているのが景観が良くないと言われて議論になってたことを思い出しました。
今ではすっかり定着してますけど(^^;
青函連絡船は、小学校の修学旅行で函館へ行ったときに乗ったことがあります。
イルカが泳いでいるのが見えたのを記憶していますが、懐かしいですね~
撮影:2010/01/31
| 固定リンク
「海」カテゴリの記事
- 日の出(2013.03.11)
- 初日の出(2013.01.03)
- 洋上に浮かぶ虹(2011.10.06)
- 夜明けの出漁(2011.01.11)
- 陸奥湾と青森市街を見下ろす(2010.09.21)
「街」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- おしゃれな雑貨屋さん(2011.07.27)
- 凍て付くベンチ(2011.01.23)
- 光のトンネル(2011.01.04)
- 勾当台公園の光(2011.01.04)
「船」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~。
青函連絡船・・・小学校の修学旅行ですか・・・・。
ウチは高校の修学旅行でした(爆)。
今どきの高校生は飛行機でびゅ~~んと沖縄まで行って、
大阪・京都とまわって帰ってくるんですもんね~。
韓国とかハワイ・オーストラリア・・・なんちゅうとこまで
出かけたり。
あああ。懐かしや~~。青函連絡船^^。
投稿: 裏香織 | 2010年2月 9日 (火) 10時08分
>裏香織さん
高校の修学旅行といえば、私のときは広島・京都・奈良でしたね~
行きは開放3段の寝台列車でしたが、楽しかったです(^^)
帰りは何に乗ったのか、覚えてません(^^;
修学旅行で海外に行く学校もありますよね。
そういえば、前の会社は研修旅行というものがありましたが、
今の会社は、会社を休みにしてみんなでどこかに行けるような業態ではないので、
そういう旅行は無いようです。
テツコがもう少し大きくなったら、遠出して温泉宿に泊まりたいですね~
投稿: chao | 2010年2月 9日 (火) 23時55分