弘南鉄道大鰐線 石川プール前-石川 (雪景色・ED221・キ105)

大変長らくお待たせしました。
本日昼頃に光回線の工事があって、ようやくネットに常時接続できるようになりました\(^o^)/
そしてそして、昨晩から雪が少し降ったので今日はひょっとしてラッセルがあるかな?と思って午前に行ってみたところ、なんと雪煙をあげてラッセル車がやってきたのでした\(^o^)/\(^o^)/
撮影:2010/02/06
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「弘南鉄道 大鰐線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道大鰐線 宿川原-鯖石 (ED221・キ105)(2015.01.18)
- 弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前駅 (キ105)(2014.12.24)
- 弘南鉄道大鰐線 鯖石-石川プール前 (りんご・7000系)(2014.09.12)
- 弘南鉄道大鰐線 松木平-津軽大沢 (岩木山・りんごの花・7000系)(2014.05.12)
- 弘南鉄道大鰐線 石川-義塾高校前・奥羽本線 大鰐温泉-石川(ED221・キ105・あけぼの:EF81138)(2014.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おばんです。
まずは開通おめでとうございます。
来週か再来週、天気図を見てなんて密かに考えていましたが、
やはり今日はあったんですね(涙)。
羨ましい限りです。
自分は今日ゲレンデ蔵王に行って来ましたが、
作並あたりでも結構な積雪でホームの除雪機もフル稼働でした。
で、鎌倉山の俯瞰は積雪がかなりあるため断念、
持っていったレンズが望遠だけだったので切り取りようがなく、
時間だけが潰えた一日でした。
投稿: mincer | 2010年2月 6日 (土) 23時09分
>mincerさん
実は昨日はあまり期待してなかったんですが、自宅から最初の撮影地まで車で20分程なので、
走らなければそのまま帰るつもりで軽い気持ちで来てみたら、大きな収穫が得られて満足でした。
でもこのときの撮影では失敗したことがあって、実はISOを400で撮ってしまっていました。
前の日の撮影では少し暗かったので感度を上げて撮っていたのをすっかり忘れてそのままにしていて、
なんだかやけにシャッタースピードが早いけど雪で明るくなっているのかな?なんて思っていたのでした。
ファインダーの中の情報として感度は入っているものですが、全く見ていないものですね(^^;
標準の感度以外の時は色が変わって注意を促すような機能が欲しいなぁ、なんて思ったりもします。
今回の寒波は仙台の街中でも積雪があった程なので、作並付近は相当積もったんでしょうね。
俯瞰すると白銀の世界の中を583系が走るシーンが見れるというのは魅力的ですが、
雪が多くて登れないというのは残念でしたね。。。
投稿: chao | 2010年2月 7日 (日) 23時34分