« 奥羽本線 大鰐温泉-石川 (雪景色・日本海) | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 石川-義塾高校前 (太陽・青空・跨線橋・7000系) »

2010年2月25日 (木)

弘南鉄道大鰐線 津軽大沢-義塾高校前 (太陽・雪景色・7000系)



今日も懲りずに太陽を入れての撮影です(^^;


積もっている雪の雪質は、表面が少し硬めになってきて歩くのがとても楽です。


後は雪解けが進むばかりなのかな?


もう一降り欲しいところですが。。。


撮影:2010/02/25

|

« 奥羽本線 大鰐温泉-石川 (雪景色・日本海) | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 石川-義塾高校前 (太陽・青空・跨線橋・7000系) »

ローカル線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

弘南鉄道 大鰐線」カテゴリの記事

コメント

来年の為に質問 (^◇^)ノ

これどっち向きですか?このアングルでラッセル撮れる?

投稿: @sanma | 2010年2月26日 (金) 12時09分

>@さんまさん
ここは駅間のほぼ中間点、東向きの写真であります。
画面の右端のゴチャっとなってるところが東奥義塾高校です。
この近くの道路(アップルロード)では真冬は車を止めれる場所がなかなか無いのが難点です。
ひょっとして東奥義塾高校側からの細い道は通れるかもしれませんが、まだ行ったことがありません。
そういうわけで、撮影回数重視で追っかけるには不向きかもしれませんね。

投稿: chao | 2010年2月27日 (土) 00時33分

て~ことは、この場所は背後が跨線橋ですか?
でももう来年までお預けかなあ、、、
この場所はすっきりだけど、
弘南はどこも架線柱が難しくて困り者ですなあ。。。

津軽鉄道のキ100も走ればいいのにねぇ、

投稿: @sanma | 2010年2月27日 (土) 08時26分

>@さんまさん
背後は跨線橋もありますが、津軽大沢駅の方が近いです。
線路上の雪はほとんど解けてしまいましたが、何故か今日の午後にラッセルが走ったようです。
家族で買い物に行く途中で、雪がほとんど無いので絵にならないと思って一目見ただけで終わりました。
弘南鉄道は確かに架線柱の処理が難しい場所が多いですね。。。
でも探せば結構ありますし、私の入念な(?)ポイント探しの結果はこのブログに載せてる写真の場所が
全てなので、気になる場所がありましたらお聞きください。
津軽鉄道でキ100が走ったら絵になりますね~
構内の除雪はやってるそうですが、それを見れるには相当な強運が無いといけません。。。

投稿: chao | 2010年2月28日 (日) 00時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弘南鉄道大鰐線 津軽大沢-義塾高校前 (太陽・雪景色・7000系):

« 奥羽本線 大鰐温泉-石川 (雪景色・日本海) | トップページ | 弘南鉄道大鰐線 石川-義塾高校前 (太陽・青空・跨線橋・7000系) »