奥羽本線 大鰐温泉-石川 (雪景色・日本海)

この列車を牽引していた機関車の色は、暗いグリーンだったのでした。
私としては赤い機関車の方が絵的に良かったんですが(^^;
今日も日本海は遅れていて、今朝も撮ろうと思ったんですが定刻にはやってこなかったのでした。。。
撮影:2010/01/13
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 奥羽本線」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも雪の写真
寒そうですね
投稿: prisoner6 | 2010年1月19日 (火) 11時35分
>prisoner6さん
外に出て雪が写ってない写真を撮ろうと思ったら、アングルを上にして空だけを写すより仕方がないのです(^^;
しかも今シーズンは4年ぶりの大雪のようで、とにかく雪が多いです。
除雪費予算が底をついても除雪はしなくちゃいけませんから、増額した除雪費がどう生活に跳ね返ってくるのかちょっと怖い感じですね。
寒さは、割と慣れてきました。
そういえば仙台に住んでた頃は寒くなるとすぐに鼻水が出て仕方が無かったんですが、
不思議とこちらに来てからそれが無くなりました。
投稿: chao | 2010年1月19日 (火) 22時23分