« 雪捨場 | トップページ | 奥羽本線 石川駅 (阿闍羅山・雪景色・EF81牽引貨物) »

2010年1月20日 (水)

弘南鉄道大鰐線 義塾高校前-津軽大沢 (太陽・雪景色・義塾高校・7000系)



今日は久々に朝日を拝めたので、朝日をバックに撮ろうとこの場所へやってきました。


背後の建物は東奥義塾高校です。


モダンな建物ですが、東奥義塾高校はかなり歴史のある学校です(こちら)


ホントは大きな建物は入らない方が良かったんですが、まだまだ大鰐線を撮影し始めて間もない初心者ですから、これから少しずつ撮影地を開拓していきたいと思います。


撮影:2010/01/20

|

« 雪捨場 | トップページ | 奥羽本線 石川駅 (阿闍羅山・雪景色・EF81牽引貨物) »

ローカル線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

弘南鉄道 大鰐線」カテゴリの記事

コメント

おばんです

ちょうど自分と180度逆ですね
色々試してみたのですが、ステンレス車両に逆光は難しくて課題を残しましたが、これは上手くいってますね。

線路脇で撮ってる時、この先の下り坂が25‰なのに驚きました。
電車なら問題ないでしょうが、蒸機なら申し分ない急坂ですよね。

それはそうとラッセルのスジ、先月のRMマガジンに載ってました。
大鰐線は大鰐を10:00からと13:45から一時間くらいかけて弘前中央に行くスジのようです。
途中、島式ホームの駅は両側を除雪する為5〜7分ほど止まるとのこと。
弘南線は確か9時半と13時半?ちょっと立読みのうる覚えなので曖昧ですみませんが、
雪が凄ければ土日も走るとのことなので参考にしてみて下さい

投稿: mincer | 2010年1月22日 (金) 03時53分

>mincerさん
雪の中だと雪がレフ板のようになって、逆光でもシャドウ部が若干明るくなっているような気がしますね。
しかしそんなに勾配があるとは知りませんでしたが、沿線を車で移動していて、そんなに勾配があるような感じがしません(^^;
ラッセルのスジは大鰐10:00からのがあるんですね。早速RM先月号を取り寄せることにしました。
しかしここ何日かは雪があまり降っていません。
そのうちまた降ると思うので、楽しみに待っていたいと思います(^^)

投稿: chao | 2010年1月23日 (土) 22時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弘南鉄道大鰐線 義塾高校前-津軽大沢 (太陽・雪景色・義塾高校・7000系):

« 雪捨場 | トップページ | 奥羽本線 石川駅 (阿闍羅山・雪景色・EF81牽引貨物) »