« 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (夜・日門海岸・キハ110) | トップページ | 空中散歩 »

2009年11月21日 (土)

磐越西線 磐梯町-東長原 (雪・D51498)



こちらは雪の降る中、磐梯町駅を発車して来たD51498であります。


雪の中のSLはいいもんです(^^)



ところで、今日、修理中のD300のピンチヒッターとして中古のD70を買ってきました(^^;


今見ると、1.8inchの液晶って小さいですね(^^;;


まぁ、2万円なので文句はありません(^^;;;


撮影:2006/02/12

|

« 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (夜・日門海岸・キハ110) | トップページ | 空中散歩 »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR 磐越西線」カテゴリの記事

コメント

なんと,D70中古とはいえ2万程度で買えるのですか。
意外に安いのですね。

雪の中の撮影お疲れ様です。自分も先日雪中撮影してきましたが,カメラ内部に雪が入り・・・。掃除が大変でした;

投稿: Kat | 2009年11月22日 (日) 17時23分

>Katさん
実はもっと安いので16,800円というのがありましたが、欠品があるとかで、
無難な方にしたのでした。
ちなみにキタムラのネット中古で取り寄せました。
こちらの写真は毎年恒例の2月に磐越西線を走っていたD51498の列車なんですが、
昨年末にD51498が修理に入ったため、今年はありませんでした。
来年はあるといいなぁ、と思ってるんですが、あっても行けるかどうか解りません(^^;
雪の中の撮影は、レンズ交換が大変ですよね。
傘があると交換が割と楽でいいですよ。

投稿: chao | 2009年11月23日 (月) 16時20分

そろそろ仙台から弘前へのカウントダウンなんですね。
早いものですね。。。

D70のご購入、おめでとうございます(^^)
D70ですと、今のニコンの色の傾向とは若干違うでしょうね。
昔使っていましたが、液晶も小さければ、ファインダーも小さいですけれども、600万画素は扱いやすい大きさで、スナップでじゃんじゃん撮影するにはいいですよね。
これでD300が戻ってくれば、2台体制ですね!

投稿: hantomo | 2009年11月23日 (月) 23時40分

>hantomoさん
仙台に居るのもあと1ヶ月と少し、あっという間な感じです。
やはりD70は中級機ということもあって、AF-SではないレンズもAFが効きますし、
画素数はそこそこで無理してないのか、ISO400でもノイズがほとんど無いのには驚きました。
ただ、RAWで撮ると3コマでバッファが一杯になってしまうので、動き物はちょっと辛いですね(^^;
AFポイントは5点と少なめですが、思えば私の最初のカメラF4Sは真ん中の1点だけですし、
AF-Cで追尾もできますから悪くないと思います。
D300は12/3に修理完了予定とメールが来ましたので、それまではこのD70で頑張ります。
カメラ2台で撮ることって今までにありませんでしたから、サブにD70で別アングルを撮るように
したらどうなるか、試してみたいですね(^^)

投稿: chao | 2009年11月25日 (水) 00時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐越西線 磐梯町-東長原 (雪・D51498):

« 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (夜・日門海岸・キハ110) | トップページ | 空中散歩 »