« 石巻線 涌谷-前谷地 (太陽・青空・C11325) | トップページ | 石巻線 沢田-浦宿 (青空・雲・万石浦・C11325) »

2009年10月13日 (火)

石巻線 石巻-陸前稲井 (青空・雲・太陽・旧北上川・鉄橋・C11325)



2コマ目はかなりの人で賑わった、旧北上川の鉄橋ポイントです。


雲の状態が良さげだったので、ちょっと強引ですが太陽と列車と雲を一緒に入れてみました。


撮影:2009/10/11

|

« 石巻線 涌谷-前谷地 (太陽・青空・C11325) | トップページ | 石巻線 沢田-浦宿 (青空・雲・万石浦・C11325) »

蒸気機関車」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR 石巻線」カテゴリの記事

コメント

黒い煙と白い雲,太陽と青い空。コントラストがすばらしいですね!
こういう黒い煙好きです^^

投稿: Kat | 2009年10月13日 (火) 21時58分

>Katさん
この場所に来て最初に狙っていたアングルは、最も列車が近くにやってきたところでしたが、
列車通過直前になって、この写真のようなアングルが好いんではないかと思って撮ってみたのでした。
黒い煙ですが、純粋に石炭だけを燃やしたらこんなに黒くならないと思うので、
これは重油を焚いていると思われます。
煙は濃い方が見栄えがしますけどね(^^;

投稿: chao | 2009年10月13日 (火) 23時05分

おばんです。
やはり来ていらしたのですね。
この時は山の上から北上川を眺めてました。
多分下からだと見えなかったでしょうが、
直前まで惰性走行した後、投炭してたようでした。
(絵に描いたような完全なヤラセで苦笑しましたが)
確か小型タンクは重油並燃装置は付いていなかったような(^^ゞ…

それは兎も角、ここはこの位置で大正解でしたね。
当日の強風で暴れた煙りも好い具合に青空に映えてバッチリ決まってますね。

ちなみに上からだと、北上川はコーヒー色、
田畑や山は雲の影でまだら模様、
煙りは手前に折れて何だかわからない状態… と、
苦労の割に完全に失敗でした。

投稿: mincer | 2009年10月14日 (水) 02時33分

強い光が入っている割に、フレアもなくきれいに写ってますね。
たしかにこの橋のところはいっぱい人がいました。
太陽が雲から出たり隠れたりを繰り返していそうですが、goodなタイミングで、鉄の神様がchaoさんに微笑んでいるのでしょうかね(^^)

投稿: hantomo | 2009年10月14日 (水) 14時10分

>mincerさん
娘テツコは嫁さんとお義母さんに任せて行ってきたのでした(^^;
煙吐かせるための演出をしてたんですね。
それにしても今までに見たことのない黒い煙だったので
重油焚いてるのかと思ってしまいましたが、タンク型はそんなことはできないんですね(^^;;;
というわけで私の勘違いでした >Katさん

煙が靡いてしまったようで、この後のコマでは煙の影がちょうど機関車にかかっていました。
大して深く考えずにとりあえず来てみたような感じでしたが、運に恵まれました(^^)
田畑も見えてる、ということは南側の神社の高台ではないんですね。
牧山の尾根のどこかでしょうか?

投稿: chao | 2009年10月14日 (水) 23時59分

>hantomoさん
実は右下にゴーストが出てしまってましたので、レタッチしました(^^;
フレアのようなものはよく見てもほとんど確認できないので、
それはよく抑えられてると思います。
でもAT-X116とAF-S DX 10-24mm F3.5-4.5Gが気になる今日この頃です。。。
太陽が雲に隠れたりしてヒヤヒヤでしたが、多分沢山いた撮影者の中に晴れ男が
多かったんじゃないでしょうか(^^)

投稿: chao | 2009年10月15日 (木) 00時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石巻線 石巻-陸前稲井 (青空・雲・太陽・旧北上川・鉄橋・C11325):

« 石巻線 涌谷-前谷地 (太陽・青空・C11325) | トップページ | 石巻線 沢田-浦宿 (青空・雲・万石浦・C11325) »