石巻線 石巻-陸前稲井 (青空・雲・鉄橋・C11325)
| 固定リンク
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 奥羽本線 川部-北常盤 (C58239・キハ141系・青空・雲)(2016.09.22)
- 奥羽本線 鶴ヶ坂-大釈迦 (C58239・太陽・青空)(2016.09.21)
- 奥羽本線 北常盤-川部 (C58239・キハ141系・稲穂)(2016.09.19)
- 奥羽本線 津軽新城-鶴ヶ坂 (C58239)(2016.09.17)
- 奥羽本線 北常盤-浪岡 (C58239・キハ141系・岩木山・天使の梯子)(2016.09.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 石巻線」カテゴリの記事
- 石巻線 渡波-陸前稲井 (刈り取り前の稲穂・キハ48)(2009.10.27)
- 石巻線 石巻-陸前稲井 (青空・雲・鉄橋・C11325)(2009.10.25)
- 石巻線 前谷地-涌谷 (青空・雲・C11325)(2009.10.16)
- しばしの休息(2009.10.15)
- 石巻線 陸前稲井-石巻 (太陽・青空・旧北上川・鉄橋・C11325)(2009.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
煙の流れ方,躍動感あっていいですね。やっぱり,何度見ても煙と青い空のコントラストきれいで好きです^^
投稿: Kat | 2009年10月26日 (月) 08時57分
鉄道写真はいいですね
短気な私は撮影スポットや、列車が来るの待つのがダメです
したがって釣りもダメです
空が青くて良いですね と思ったら Katさんがこんなところに
投稿: prisoner6 | 2009年10月26日 (月) 23時00分
ワイドレンズ特有の歪曲が、躍動感を生んでますね。
なぜかわからないけれども、楽しい雰囲気を感じます♪
青空になびく煙が、いい感じですね。
投稿: hantomo | 2009年10月26日 (月) 23時08分
>Katさん
やはり煙あっての蒸気機関車ですね(^^)
しかし煙が黒いと思ったら、煙の影で黒くなってただけのようですね。今気付きました(^^;
この日は澄んだ青空が広がって、青空を入れた撮影には最高のシチュエーションでありました。
投稿: chao | 2009年10月27日 (火) 00時31分
>prisoner6さん
鉄道写真はツボにはまると、撮影するのが楽しくて仕方が無いものです(^^)
被写体は撮影時のみ現れるので、撮影ポイントであれこれ考えをめぐらして
アングルを考えて、列車を撮るのはワンチャンスという緊張感がいいです。
なので、ひたすら待ち続ける釣りとはまた違った趣きがありますよ。
投稿: chao | 2009年10月27日 (火) 00時45分
>hantomoさん
広角はこの遠近感を強調するところが病み付きになります(^^)
撮ってる方も乗ってる方も、楽しんでる場面ですから、
楽しい雰囲気が出てると言っていただけるのは嬉しいですね~(^o^)
投稿: chao | 2009年10月27日 (火) 00時50分