伊豆沼の朝

昨日は某所へ車で出かけておりまして、帰ってきたら疲れてしまってブログの更新できませんでした。。。
しかし平日はETCの割引が無いというのはちと痛いです(>_<)
さて、写真は伊豆沼の夜明け前の様子です。
遠くでマガンが群れを成して飛んでいるのが見えますね。
その手前にはカモが、そして一番手前には2羽の白鳥が佇んでいます。
機会があれば、また訪れてみたいですね。
撮影:2008/01/03
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- パクッ!(2015.05.08)
- 横顔(2015.02.28)
- 未来へのかけはしツアー(2014.03.15)
- 白鳥とカモメ(2014.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナショナルジオグラフィックに出てくる情景みたいっすね〜。
これだけの数がいると現場も壮観だったでしょうね。
しかし、渡り鳥たちはどうやって気の遠くなる様な場所の方向や位置が分かるのやら・・・。
ETC、平日もだと嬉しいですよね。
自分も最近平日に高速を使うことがちょくちょくあるので実現して欲しいなぁ。
あ、でも民主党が政権を握ることになったのでせっかくつけたETC機器が無駄に・・・。
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年9月 9日 (水) 20時52分
>ピュンピュン丸さん
ナショナルジオグラフィックは言いすぎですが(^^;
ナショナルジオグラフィックの撮影ハウツー本、実は買ってたりして(^^;;;
あの素晴らしい風景写真を見てると刺激になります。
日の出と同時にマガンが一斉に飛び立つのを狙って来たんですが、
このときは日が出る前に一斉に飛び立ってしまって、雲の中から太陽が見えた頃には
マガンはすっかりいなくなってしまったのでした。。。
でも一斉に飛び立った瞬間は壮観でした(^^)
渡り鳥の方向感覚って尋常じゃないですよね。
鮭なんかもちゃんと生まれた川に戻ってくるのが凄いと思います。
高速道路無料化は賛成です(^^)
地方の活性化に弾みを付けられると思うんですよね。
地方といえども平日でも渋滞はありますから、その解消にも繋がるでしょうし、
都会から離れるほど効果は大きいと思います。
ETC機器は無駄にはなりますが、元は取ったからいいかな?
でも首都圏の高速は有料のままの可能性が高いような気が。。。
投稿: chao | 2009年9月10日 (木) 00時47分