仙山線 東照宮-北仙台 (曇り空・E721系)

今日の通勤途中、ちょうど電車が通ったので撮ってみました。
通りすがりにこんなバッチリなタイミングで撮れるなんて、とてもラッキーでした(^^)
撮影:2009/09/11
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 仙山線」カテゴリの記事
- 仙山線 東照宮-北仙台 (初詣の屋台・石鳥居・719系)(2011.01.04)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (東照宮の電球・踏切・E721系)(2009.12.24)
- 仙台駅 (雪のプラットホーム・719系・E721系)(2009.12.19)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (娘・石鳥居・紅葉・踏切・E721系)(2009.11.29)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (夜の宮町通り・踏切・719系)(2009.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この場所は、五城中付近でしょうか。
ぜんぜん違ったらごめんなさいf(^^;;;
今朝、白いR2が科学館の方面から五城中に向かって台原5丁目の住宅街を走っていて、「chaoさんと同じ車かな~」と思っていたら、曲がってしまいました。。。
そういえば、職場の駐車場にも、他の会社の男性が乗ってきているR2があって、そちらはこの電車と同じ銀色だったような。
車に乗っていると、電車と出会うのは踏み切りで待たされるときで、なんとなくすっきりしないことがありますが、chaoさんにとっては、やはり絶好の出会いなのでしょうね(^^)
投稿: hantomo | 2009年9月11日 (金) 22時38分
>hantomoさん
> 五城中付近
正解です(^^)
線路側に梅田川があって、少し高い位置に歩道がある場所です。
今の今まで何度も何度も通ってきたのに、このタイミングで電車が来たのは初めてでした。
ウチのは赤いR1だったり(^^;
他に同じ車が走っているのを見ることがほとんどありません。
余程売れなかったんですね。。。
そういえば前の車(Alfa156)もその前の車(318is)も希少車種でしたが、
天邪鬼な性格なのが車種選択にもストレートに反映されますね(^^;;;
踏切待ちは全然苦になりませんね~(^^)
最近は踏切待ちの間にテツコに電車を見せるのがまた楽しくて(^o^)
投稿: chao | 2009年9月11日 (金) 23時25分