気仙沼線 小金沢-大谷海岸 (海・キハ48)

昨日は嫁さんの実家から戻る途中に渋滞に遭って疲労困憊、バタンキューでしたので、ブログアップできませんでした(^^;
三陸道を使って楽チンかと思いきや、石巻からずっと渋滞でしたので、松島大郷ICで降りて混雑してると思われる箇所を迂回して、以降は渋滞無しでなんとか自宅にたどり着きました。。。
さてさて写真ですが、なんだか今回はスランプ気味な感じです。
思いつくところは大体撮り尽くした感があるので、撮影に新鮮味が薄れてきたところがあるのかも。。。
まだまだ修行が足りん、ということかなぁ(^_^)
それにしても8/14の天気の素晴らしかったこと!
こんな天気、年に5日もあるかどうか解りません。
惜しむらくは、この日の気仙沼線の写真はこの1枚だけというところでしょうか(^^;
撮影:2009/08/14
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 気仙沼線」カテゴリの記事
- 気仙沼線 陸前豊里-御岳堂 (田んぼ・キハ110)(2012.05.14)
- 気仙沼線 のの岳-陸前豊里 (菜の花・キハ110)(2012.05.11)
- 津谷川橋梁とヒマワリ(2011.08.20)
- 途切れたレール(2011.08.18)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (赤牛漁港・キハ40)(2011.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
運転お疲れ様でした。
こちらは山形往復しましたが、渋滞と呼べるところはほとんどなく、意外な感じでした。
思いつくところをある程度撮ってしまうと、なんとなく新鮮味がなくなってくるのは同じです。
ほんとはいろんな側面があって、もっと感動的に撮影できるような気がしてくることもありますが、きっと飛躍しないといけない時なのでしょうかね~。
それとも単にしつこさが足りないだけなのか>自分
投稿: hantomo | 2009年8月18日 (火) 00時09分
>hantomoさん
山形~仙台間は渋滞が無かったんですね~、それは意外な感じがします。
行楽シーズンになると、愛子付近から作並方面に向かう途中が必ずと言っていい程
渋滞するので、そこら辺を基準に考えてましたが、山形道を使われたんでしょうか?
思ったように撮れてない、ということは、まだまだ考える余地があったんだろうとは
思うんですが、なんとなく思考が硬直化してしまっていて、小さな視野であれこれ
考えてしまっていたように思います。
ひょっとしてまだ撮り込みが足りないのか、、、しかしなかなか撮る機会は無いので
こればっかりは仕方ありませんが(^^;
投稿: chao | 2009年8月18日 (火) 01時07分