真珠のように

まるで真珠のような煌きがまぶしい、淡い色の紫陽花でありました。
撮影:2009/06/22
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
2009年6月22日 (月) 22時34分 花 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
これはきれいなパステル調ですね。
こんな不思議なアジサイは初めてですよ。
クローズアップレンズはゲットされたのでしょうか。
自分の50mmには常時取り付けられていて、必要ないときだけ外すという使い方になっております。
これは楽しいですよ♪
投稿: hantomo | 2009年6月23日 (火) 00時00分
かわいらしいですね~。
そのままコサージュになりそうですw。
まんまるで、淡いグラデーション。
カメラを構えながら、いろんな角度を試されたのでしょうね。
テツコちゃんのように幼い美しさ。
まだまだ、紫陽花見せて下され~。
投稿: 裏香織 | 2009年6月23日 (火) 21時51分
>hantomoさん
曇りの日ではありましたが、逆光気味に撮ったことで面白い感じになったのかな、と思います。
1つの花房で2色というのも良かったかな?
クローズアップレンズは今日ゲットしましたよ~(^^)
一番倍率の高い、№10です。
うちに帰ってからいろんな物を撮ってみましたが、やはりというか、
被写界深度がものすごく浅いですね(^^;
基本はマニュアルフォーカスなんでしょうから、お蔵入りしてたマニュアルレンズの
50mmf1.2に常時付けてマクロ用として持ち歩いてみようかと思ったりしてます。
投稿: chao | 2009年6月24日 (水) 00時37分
>裏香織さん
こんな雰囲気で咲いてた紫陽花って、今までに見たことが無かったかも、
と思ったので、立ったりしゃがんだり、左に行ったり右に行ったりして
いろいろな撮り方を試してみました~(^^)
うふふ、テツコに例えてもらって、テツコも密かに嬉しがってるかもしれませんね(^-^)
紫陽花シリーズ、まだまだ続きますよ~
投稿: chao | 2009年6月24日 (水) 01時19分