小さな青い紫陽花

咲き始めの紫陽花というのもなかなか撮り甲斐がありますね。
それにしても短時間のうちにいくつも頭をひねってタイトルを考えるのは、私にはちょっと難しいようです(^^;
撮影:2009/06/11
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ギュギュッとして、かわいらしですね~。
大輪の紫陽花も美しいけれど、
「小さな青い紫陽花」のように、咲き始めの花が好きですw。
お花はみんな蕾からそっと咲き初めた頃が美しいと
ジブンには思えますw。
桜だけは別かもしれないけれど(笑)。
蕾の可憐さはあるけれど、満開の迫力がね~。
紫陽花は、雨によく似合うお花。んでも、満開で雨に当たると
花房が、重みでうつむいてしまって。
雨あがりの朝、お花についた雨をそっと払うのが好き。
まだ続くかな?続いてほしいな。ほほ。
投稿: 裏香織 | 2009年6月12日 (金) 07時53分
再び、こんばんは~。
chaoさんのまねっこして、アリさんと一緒の写真を
撮ってみました。記事中にも、一言ブログ名を出させて戴きました。
どうぞよろしく。事後報告で、ごめんなさいね。
投稿: 裏香織 | 2009年6月13日 (土) 20時43分
>裏香織さん
なんだか青い紫陽花のカチューシャを付けてるようにも見えて、
なんだか可愛らしい感じがしました(^^)
確かに桜は咲き始めの頃よりは、満開の方が華やかでいいです。
そして散り際もいいですね。散り行く風情を楽しめるのも、桜ならでは
でしょうかね~
紫陽花は雨が似合いますが、雨が降っている中よりは
雨上がりが撮りやすくていいですね(^^;
写真を撮った錦町公園の紫陽花にも花房が重くて垂れ下がって
いるようなのがありますね。
これからしばらく紫陽花の写真が続くと思いますが、
飽きられないように続けられるかどうかは、、、なんとか頑張ります(^^;;
アリさんの写真撮られたんですね(^o^)
最近は『あんまり急いでゴッツンコ~、アリさんとアリさんとゴッツンコ~♪』
の歌をテツコによく歌って聞かせますが、コレを歌うとゴツン、と頭をこっちの
頭に当ててくれます(^^)
ブログの名前を出すのは、全然報告無しでも構いませんよ~
そういえば過去の写真で、こんな写真を撮ったことがありました。
アリさんも被写体としてなかなかイイもんです(^-^)
投稿: chao | 2009年6月14日 (日) 02時06分