仙山線 北仙台-東照宮 (人々・719系)

こちらは帰り際に撮った1枚ですが、テツコと同じくらいの年の女の子が立ってますね(^^)
テツコもあともう少しで一人で立てるようになるかな?
撮影:2009/05/22
| 固定リンク
« 横顔 | トップページ | 徳仙丈山のつつじ1 »
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 仙山線」カテゴリの記事
- 仙山線 東照宮-北仙台 (初詣の屋台・石鳥居・719系)(2011.01.04)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (東照宮の電球・踏切・E721系)(2009.12.24)
- 仙台駅 (雪のプラットホーム・719系・E721系)(2009.12.19)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (娘・石鳥居・紅葉・踏切・E721系)(2009.11.29)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (夜の宮町通り・踏切・719系)(2009.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。
こちらも、ここ2、3日寒い日が続いて。
ヒーターを入れてますが。
そちらもまだ長袖着用ですね。
なんか、安心しますw(笑)。
トキオから先は、もう半袖なのかな?
こちらは、いわゆるリラ冷えですね。
リラ(ライラック)の花が、満開です。
テツコちゃんも、もうちょっとでアンヨですね~。
楽しみ。日が長くなって、帰り際のお写真もまだ明るいですね。
それだけでも、なんか嬉しいこの頃です。
投稿: 裏香織 | 2009年5月23日 (土) 19時39分
青い感じの色調が好きです
あまり目立ちませんが
ブログ リンクしました
よかったでしょうか?
投稿: prisoner6 | 2009年5月25日 (月) 00時52分
>裏香織さん
コメント遅れてしまいまして、スミマセンm(_ _)m
こちらはヒーターを使うまでには至らない、割合過ごしやすい日々が続いています。
昼間は少し暑くなるので、袖をまくって歩くようになりました。
ライラックとは、北海道らしい花ですね(^^)
私なんかは、ライラックといえば一昨年まで走っていた特急列車を先に思い浮かべてしまうんですけどね(^^;
紫色が素敵な花ですが、実はまだ実物を見たことがないのです。。。
紫色の花といえば、こちらではちょうど桐の花が咲いています。
写真にすると非常~に地味な花なので、なかなか撮るのは難しいです。
テツコは脇を支えてあげると、結構速いスピードでよちよちと歩きます(^^)
ここから自立できるまでにはどのくらいかかるだろなぁ。。。
やはりこの時期は日に日に日没の時刻が遅くなっていきますね。
今日、初めて会社から自宅まで歩いて帰りました。
電車を使うよりも早く家に着いたので、これからは歩いて通うことになりそうです。
>prisoner6さん
薄暗い中の撮影でしたので色が青っぽくなりましたが、
実は撮ったままだと少し青すぎるかな、と思ったので少し青さを和らげてあります。
リンクして頂くのは、全然OK、大歓迎であります(^^)
リンクして頂きましてありがとうございますm(_ _)m
後ほどこちらのリンク集にprisoner6さんのブログを加えさせて頂きますね。
投稿: chao | 2009年5月26日 (火) 01時38分