北海道旅行記 旅人

この写真で北海道旅行シリーズも最後になります。
長万部駅で乗り換え時間が長かったため、名物の駅弁「かにめし」を食べてから砂浜へとやってきました。
この写真の人、一体誰でしょうね(^^;
18切符の旅はもうできないと思いますが、一度テツコを連れて鉄道の旅をしてみたいですね。
撮影:2004/08/12
| 固定リンク
« 北海道旅行記 鉄路 | トップページ | 淡い彩り »
「人」カテゴリの記事
「北海道旅行」カテゴリの記事
- 北海道旅行記 旅人(2009.03.20)
- 北海道旅行記 鉄路(2009.03.20)
- 北海道旅行記 ひまわり畑(2009.03.19)
- 北海道旅行記 四季彩の丘の守人(2009.03.19)
- 北海道旅行記 四季彩の丘のクレオメ(2009.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は~。市電のサイトをどうもですw。
電停のまわりが今は昔と変わっているので、懐かしかったです。
たぶん、ここはあのお店かな?なんてイラストもいっぱいですね。
スロウという雑誌は、行きつけの喫茶店で
珈琲を飲みながら手にとることが多い雑誌だったと
おもいますw。
ロハスな生活やら、北海道在住の家具や楽器の制作者の
生活ルポが載っていて、とっても楽しい雑誌ですよ(違ってたりして)。
長万部といえばカニメシ。ですが、
海辺を歩く青年の後ろ姿がジンときますね。
おしまいなのが、寂しいです。
きっと、またおいでになってステキな写真を見せて下さいね。
ご家族もご一緒にね。テツコちゃんは、ナニがたのしいかしら~。
イカ素麺・・・というわけにはイカナイものね(笑)。
投稿: 裏香織 | 2009年3月21日 (土) 19時39分
>裏香織さん
市電のラッピングにかなりの種類があって、色とりどりなんですね。
私は個人的には緑と白の標準色が好きですが(^^;
スロウ、なかなか面白そうな雑誌ですね。
仙台にも地域の雑誌があって、などありますが、
歯医者に行った時に読んだりしますw
この写真の登場人物、何を隠そうこの私であります(^^;;;
セルフタイマーを使って遊んでみたのでした。
本格的に北海道を旅行したのはこの時だけなので、またいつか行ってみたいです。
北海道新幹線ができたら、函館まではあっという間、札幌もかなり近くなりますね(^^)
次に行くまでは、北海道物産展などで思いを馳せてみたいと思います。
投稿: chao | 2009年3月22日 (日) 01時11分