北海道旅行記 ひまわり畑

『四季彩の丘』を出て、すぐ近くに広がっていたヒマワリ畑です。
見渡す限り一面ひまわりが!というのは大げさですが(^^;、とにかく広いひまわり畑でありました。
撮影:2004/08/11
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「北海道旅行」カテゴリの記事
- 北海道旅行記 旅人(2009.03.20)
- 北海道旅行記 鉄路(2009.03.20)
- 北海道旅行記 ひまわり畑(2009.03.19)
- 北海道旅行記 四季彩の丘の守人(2009.03.19)
- 北海道旅行記 四季彩の丘のクレオメ(2009.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。
四季彩の丘は、ほんとに素晴らしいですね~。
夏の盛りがやっぱり見ごろでしょうか。
このヒマワリ畑にも行ってみたいですw。
丈高いヒマワリ畑で、子どもみたいにかくれんぼしたいです。
怒られちゃいますね。きっと。くすくす。
投稿: 裏香織 | 2009年3月20日 (金) 21時46分
>裏香織さん
余計なものは写さないようにしてますので、その場の本来の姿は今回の写真では
解らないかもしれません(^^;
でも様々な種類の花がたくさん植えられていて、しかもまっ平ではない、美瑛ならではの丘の斜面に
植えられているので、広がり感もあって素晴らしい景色でしたよ(^^)
ホームページを見てみた限りでは、春から秋にかけてどの季節も花が咲きまくってましたから、
どの季節が一番なのかよく解りませんでした(^^;;
こちらは「四季彩の丘」のすぐ近くでしたから、多分場所は簡単に解ると思いますよ。
このヒマワリの密度ですから、ここに隠れられたら見つからなくて日が暮れちゃいますよ(^^;;;
投稿: chao | 2009年3月20日 (金) 23時09分
写真集や、TVなどで海外の有名なヒマワリの風景を見ることがありますが
何もそんなに遠くまで出かけなくても
こんなに美しい黄色の風景が見られるところがあるんですよね〜。
冬ばかりに訪れている北海道なのですが、
chaoさんの写真見ていたら春夏に行ってみたくなりました。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月21日 (土) 09時44分
>ピュンピュン丸さん
ヒマワリの名産地が仙台の近くにありますが、結構ありますよね(^^)
北海道の方が広かったように思いますけど(^^;
ピュンピュン丸さんは冬に北海道へ行かれてたんですね~
私は冬は地元の雪で十分なので、これ以上北に行こうとは思ってませんでした(^^;;
冬の北海道も良さげなことが解ってきたので、冬もいいかなぁ、なんて思い始めましたけど(^^;;;
北海道の夏は、酷暑の都内とは違って涼しいと思うので、一度行かれてみては如何でしょうか(^o^)
投稿: chao | 2009年3月22日 (日) 00時32分