« 錦町公園の梅3 | トップページ | 北海道旅行記 ポプラ並木 »

2009年3月11日 (水)

北海道旅行記 札幌へ行く列車から



小樽を昼前に発車する、札幌へ行く列車に乗りました。


これは車内からの写真ですが、こんな贅沢なシートの列車に乗れるなんて、JR北海道はいいなぁ。。。


この写真は、当ブログ初のコンデジの画像であります。


当時、ソニーのU30という小さいデジカメを持っていて、スナップ写真に使っていたのでした。


昨年久々に起動したら、壊れていました。。。ソニータイマーが起動したんでしょうか(;_;)


撮影:2004/08/10

|

« 錦町公園の梅3 | トップページ | 北海道旅行記 ポプラ並木 »

鉄道」カテゴリの記事

北海道旅行」カテゴリの記事

コメント

贅沢なシート・・・・・・。そうなのですか?
小樽行きは、普通と快速くらいしかないと思うけれど、
特に観光客じゃなくても、張碓あたりから海の姿が見え出すと
みんなどよどよっと海を眺めるんですよね(笑)。

海ってそれほどに気持ちをそそるんでしょうね。
昨日は、猛吹雪で、チラッとは見えるはずの海でしたが、
目的地への目印の看板が山側だったので、
そっちばかりを見るハメに。おまけに帰りはトゥルトゥルのながいくだり斜面。
しかも、黄昏時。そして、吹雪の急カーブと。
4重苦に見舞われて、くたびれました。
走行時間は、トロトロ運転で5割り増しだし~。
春めいたと思ったら、また冬に逆戻り。
ま、こんなモノなのですがね。ホキャードーは。
ちなみに、同行した方は車はイカン!っとJRで来てました(爆)。
ので、帰りはお乗せしたのですが事故らないようにと
一層気が張りましたなぁ。ふううううう。

投稿: 裏香織 | 2009年3月12日 (木) 07時27分

>裏香織さん
ちゃんと全席が進行方向に向かって座れるシートの列車って、特急以外にはそうそう無いんですよ。
横向きに座るベンチシートだったり、向かい合わせに座るボックスシートだったり。
この時は海側の席に座ることを考えつかなくて、ちょっぴり残念でした(^^;

列車から海が見えると、なぜだかずっと眺めていたくなるんですよね。
よく撮影する気仙沼線の海側は海が見えるところもありますが、ちょっとだけ見えてはトンネルや陸地に入り、
またちょっとだけ海が見えてはトンネルや陸地、を繰り返すので欲求不満気味になります(^^;;
その点、五能線はしばらく海が見られるので乗って楽しむのには最適です。
この写真の場所付近もずっと海が見れて、また乗りたいです(^^)

朝里でのお仕事はホントにおつかれさまでした。
雪と氷と風は、風景写真には美の要素ではあっても、車の運転には障害でしかないですもんね(^^;;;
事故にはくれぐれもお気をつけて、春の到来までもう少しの辛抱ですね。。。

投稿: chao | 2009年3月13日 (金) 02時28分

ソニータイマー! 久々に想い出しました。
過去、何度このタイマーにやられたことか(笑)
一時、各製品ソニーは薄型や小型にこだわっていましたから
ちょっとしたことで基盤などが接触して壊れてたんでしょうね。
写真、コンデジとはいえ美しい絵ですね〜。空や海の色もいいです。
自分もコンデジをたまに使ってみるのですが、軽くていいですよね。
あ・・・そういえば、ウチの奥さんのソニーのコンデジしばらく動かしてないけど・・・きゃぁ・・・。

投稿: ピュンピュン丸 | 2009年3月13日 (金) 21時38分

>ピュンピュン丸さん
あ~、ピュンピュン丸さんもソニータイマーにやられている!(^_^)
薄さや小ささにこだわった結果なんですね~
確かに小さくて、常時首からぶら下げても全然苦になりませんでした。
このデジカメ、青が結構綺麗に出てくれたんですが、なんだか全体的に
のっぺりとした絵が出てきました(^^;
約200万画素ということもあって、メモ用として割り切って使ってました(^^;
この写真は車内が暗かったので、暗部を明るく調整してあります。
奥さんのコンデジ、大丈夫だといいんですが。。。

投稿: chao | 2009年3月14日 (土) 02時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道旅行記 札幌へ行く列車から:

« 錦町公園の梅3 | トップページ | 北海道旅行記 ポプラ並木 »