« 北海道旅行記 うなだれる旅人 | トップページ | 北海道旅行記 小樽の倉庫 »

2009年3月 8日 (日)

北海道旅行記 夕暮れの鉄路



こちらもうろ覚えですが、小樽行きの列車の中から夕映えの線路を撮ってみました。


ニセコの山越えの辺りでしょうか。


この列車ではずっと立ちっぱなしで疲れましたね~(^^;


この日は小樽で宿泊でしたが、夕飯には回転じゃない寿司屋でおまかせの握り寿司を食べましたが旨かったです。

味はもう忘れましたけど(^^;;;


撮影:2004/08/09

|

« 北海道旅行記 うなだれる旅人 | トップページ | 北海道旅行記 小樽の倉庫 »

鉄道」カテゴリの記事

北海道旅行」カテゴリの記事

コメント

小樽は9年くらい前に行きましたが、当時は嫁さんの親に挨拶しに、両親とともに実家に行った帰りに寄りました。運河とその周りの景色に風情を感じました。
北海道というと、どこを見ても何か違うものがあって、フィルムカメラ(F-601)でずいぶん撮影しましたね~。
なぜか絵になり、なぜかおいしく、なぜか憧れてしまうのが北海道です。

投稿: hantomo | 2009年3月 8日 (日) 23時49分

なになに?18キッパーでお任せ?
まぁ。スゴイ~。

うふふ、んでも小樽ならお店選びさえ間違わなければ、
そんなに、懐が痛まないかな。

大和屋さんていう、大衆的なお店が
若い頃は行きつけでした。シャリもネタも大きくて。
先達と一緒に何かの記念とかに行ったっけ。
もちろん、カウンターでもんの凄い食欲。
それでも、たいしたかからなかったなぁ。
今なら、もう少し食が細いから、もっとかからないかも。

海猫屋って言う喫茶店を
従兄弟がやっててね。都通に、伯母のお店もあって。
今はもうその倉庫のお店も都通のお店も無くなっちゃったんだけれど。

小樽は、懐かしすぎる街ですw。

投稿: 裏香織 | 2009年3月 9日 (月) 07時57分

>hantomoさん
私は小樽に行ったのはこのときが初めてでした。
運河ももちろん見てきましたよ(^^)
デパートで開かれる各地の物産展の中でも、北海道物産展は一番人気だそうですが、
やはり北海道には誰しも憧れのイメージを抱いているのかもしれませんね。
北海道物産展で買った、小樽のルタオのドゥーブルフロマージュが今までに食べた中で一番美味しかった
チーズケーキだったりします(^-^)
食べ物も旨いですよね~


>裏香織さん
当時は交通費はミニマムで、その外はそれなりに楽しもう、と思っていたので、
小樽の寿司は旅の中でも大きなイベントでありました(^^)
3000円前後だったと思いますが、大和屋さんのホームページを見てみたら
何となく見覚えのある店内のカウンターの光景
このとき入ったお寿司屋さんは大和屋さんだったような気がします(^^;
駅の近くでしたし、google mapsのストリートビューで見て周囲の風景も見覚えがあるので間違いないですね。
ちょっと遅い時間だったので、カウンター席に一人で座って、なんだかそわそわして居辛い感じがしました(^^;;

身近な方がお店をやってたとなれば、街に対する愛着もまた深いものがあるでしょうね(^^)

投稿: chao | 2009年3月 9日 (月) 23時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道旅行記 夕暮れの鉄路:

« 北海道旅行記 うなだれる旅人 | トップページ | 北海道旅行記 小樽の倉庫 »