靖国神社の大鳥居

靖国神社を散策してみたのですが、大鳥居の周辺には出店が立ち並んでおりました。
それにしても大きな鳥居です。
撮影:2007/03/26
| 固定リンク
「史跡・神社仏閣」カテゴリの記事
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 国宝 羽黒山五重塔(2013.03.02)
- 瀧澤神社奥之院と沢桧川(2012.06.12)
- 藩境塚(2011.10.04)
- 長勝寺三門(2011.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
報道では毎度おなじみの靖国神社ですが、まだ一度も行ったことありません。
出店が出ているというのは、お祭りでしょうか。
たしかに鳥居が大きいですね。下から見るとそびえ立っているようで、これを見るだけでも感動しそうですね♪
投稿: hantomo | 2009年3月26日 (木) 21時09分
>hantomoさん
靖国神社も桜の見所ということだったので、出張ついでに寄ってきたのでした。
ちょうど桜が見頃の時期には屋台が出るみたいですね。
鳥居は高さが25m、重さは100tということです。震度7の地震でも倒れないそうです。
ということは、18mのガンダムもぎりぎりくぐれそうですね(^^;
靖国神社では、背中をピンと伸ばして熱心にお辞儀をしている人をちらほらと見かけました。
なんだか異国に来ているかのようでした(^^;;;
投稿: chao | 2009年3月26日 (木) 23時31分