梅花乱舞

今までは梅の花を大きく写すことがほとんどでしたが、ここでは梅林そのものを被写体にできるのが嬉しいです(^^)
昨日は曇りがちの天気でしたが、今日は天気が好くて、今日行くことができてラッキーだったかも。
撮影:2009/03/29
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~。
梅林ですね。ホントにたくさんの梅の木が。
ご家族での梅見に相応しいお日和でなによりでした。
きっと、明日の記事はテツコちゃんのお誕生日に相応しい記事に
なることと思いますが。
テツコちゃん、1歳のお誕生日。謹んでお慶び申し上げます。
chaoさんの足のケガが残念でしたが、素晴らしい一年を過ごされたコトでしょうね。
これからも、テツコちゃんが元気いっぱいに成長されますように。
投稿: 裏香織 | 2009年3月30日 (月) 00時21分
梅を大きくしか撮影していない私です(汗)
2年前は仕事で歩き回っていたので、梅を見つけるたびにコンパクトデジカメを出しては撮影してましたが、今年は神社だけです。
仙南にこんな大きな梅園があるとは知りませんでしたが、3000本とは驚きの数です。
船岡の桜といい、このあたりは、花と鉄が楽しめる絶好の地域なんですね。
4月は数年ぶりに船岡に行って見ようかなと、思いが沸いてきました(笑)
投稿: hantomo | 2009年3月30日 (月) 21時02分
>裏香織さん
期待を裏切らない、素晴らしい梅林でありました(^^)
テツコもポカポカ陽気で外に出て花見ができて、とても嬉しそうでありました(^o^)
私はいつ来るとも知れない新幹線を撮ろうと思って、新幹線が通るまでじっと待ち続けてたり。。。
新幹線のダイヤグラム携帯しておこうかな(爆
テツコ1歳のご祝辞ありがとうございます。
思えばこの1年、いや1年と7ヶ月くらいでしょうか、妊娠が判ってからというもの、
我が家の中心は常にテツコにありました。
子供がいるがための制約は相当なものですが、それにも増してテツコがいる生活というものの
悦びは大きなものでした。
これからも一歩一歩、着実に成長していくテツコに、私たちも負けじと付いて行きたいと思います。
でもこれからもテツコに振り回されっぱなしなんだろなぁ(^^;
投稿: chao | 2009年3月30日 (月) 22時52分
>hantomoさん
仙台近辺ではなかなか梅の木が密集している場所って無いですが、
ここはホントに見応えがありました(^^)
何より山の斜面に梅の木が植えられていて、下から見上げるも良し、
上から見下ろすも良しで撮影のし甲斐があります(^-^)
新幹線は偶々でしたから、いつ来るのか解らずず~っと待って、ちょっと別のアングルを
試そうかな、と思っていろいろやっている間に新幹線がやってきたり、
最初に見かけた場所で撮るよりも、次に移動した場所の方が良い場所だったりして、
なかなかうまくはいきませんでしたf(^^;
船岡の桜、やはり俯瞰撮影でしょうか(^^)
そういえば上からじっくり見たことが無かったので、今度は山に登ってみたいと思います。
投稿: chao | 2009年3月30日 (月) 23時34分