法華寺桜

今回の桜シリーズの最後になります、三春町の法華寺に咲く桜です。
この界隈の桜を散策する上で参考になるサイトがいくつかあります。
郡山へ行こう
船引観光ガイド
三春の春・観光ガイド
上の「郡山へ行こう」には詳しい地図が載っていて、とても参考になりますよ。
撮影:2005/04/24
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「桜」カテゴリの記事
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
- 弘前公園の桜2014 (21~27)(2014.05.02)
- 弘前公園の桜2014 (1~20)(2014.04.26)
- 蒲公英と花筏(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
桜散策のためのサイトまでご紹介頂いて。
嬉しい限りです。
chaoさんは、お気遣いをされる方だから、
体脂肪率が5%しかないのかもおお。
甘いものも、お好きなのに。
体質なのでしょうかね。
テツコちゃんも、すらりとしたモデル体型に
なりそうですねぇ。楽しみ~。
桜・・・おしまいですか。今年の桜の時期まで、
お預けということでしょうね。
後2ヶ月と少しばかりで、ライブ桜映像が楽しめる~♪
といいな。足に負担のない程度でね。
投稿: 裏香織 | 2009年3月 4日 (水) 19時44分
>裏香織さん
桜の樹があちこちに点在してますので、車での移動が基本になります。
しかもどの桜も大体辺鄙な場所にあるので、あらかじめ調べておかないと
全く手掛かり無しなのでたどり着けませんです(^^;
番付表を作っていた郡山観光交通さんに頼まれるのもいいかもしれませんね。
昔っから痩せ型だったんですが、間食してもあまり食べないからかな?
あと、胃が弱くてしょっちゅう下痢してるので栄養の摂取がしづらいのもあるかもしれません。
テツコはどうでしょうね?
プクプク太って立派な太股ですが、最近少しだけですがプクプク感が若干和らいだ感じがします。
こんな感じで成長していくんでしょうね(^^)
桜の写真は、とりあえずこの2日間の撮影についてはおしまいですが、他の桜の写真も沢山ありますので
載せていきますよ(^-^)
今年の桜、どこに撮りに行こうかな?
でもその前に梅ですね。仙台周辺で梅の見所があるかどうか調べてみようかと思ってます。
投稿: chao | 2009年3月 5日 (木) 00時59分