« 日没 | トップページ | 上町法印神楽 岩戸開き »

2009年2月25日 (水)

秋の西堀



弘前公園の西堀の風景です。


燃えるように赤く色づいた桜の葉が水面に映えて綺麗でありました。


撮影:2006/11/04

|

« 日没 | トップページ | 上町法印神楽 岩戸開き »

」カテゴリの記事

コメント

ハイ!(手を挙げたつもり)。センセイ!
これは、ポストカードにするべきです!

水面に映る紅葉した桜のなんて綺麗なこと。
弘前公園って、本当に美しい所なのですねぇ。

桜の時期以外でも、十分に楽しめそうです。
真夏の葉桜も見ごたえありそう。

投稿: 裏香織 | 2009年2月26日 (木) 08時10分

凄い色ですね。堀の水とのコントラストもたまらないです(*´д`*)

投稿: mincer | 2009年2月26日 (木) 20時08分

>裏香織さん
ありがとうございます、ポストカードにしたい写真は沢山ありますが、これも候補に入れておきます(^^)

桜は花だけではなく、紅葉もすごく綺麗なので、身近にある桜も見直してみるとなかなかイイもんですよ。
今までに訪れたことのある城郭は、松江城、彦根城、江戸城、鶴ヶ城、松本城といくつかありますが、手前味噌ですが城内の美しさでは弘前城が一番かな?って思ってます。
城内に植えられた約2500本の桜の木のおかげですね。
そうなんです、夏の葉桜もいいんですよ(こちら)


>mincerさん
秋の紅葉した桜もなかなかのものです。
このときは行った時期が良くて、紅葉が最盛期で、天気も快晴で、もう言うことありませんでした(^o^)
是非また弘前にお越しを(^^)

投稿: chao | 2009年2月27日 (金) 01時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の西堀:

« 日没 | トップページ | 上町法印神楽 岩戸開き »