カラーテレビ

何の脈絡も無い写真ですみません(^^;
最後の撮影のつもりで行ってきた、くりでんの撮影のついでに、終着駅近くにある、映画「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」のロケがされた場所へと行ってきました。
そこは鉱山の古い社宅が残っている場所で、ロケがされた時の状態で保存されています(こちら)。
その中で、古いカラーテレビが置いてあったのが目を引きました。
このテレビはパナカラーですが、実家に昔あったテレビは確か日立のキドカラーでした(^^)
いつまで置いてあったのか、すっかり忘れてしまいました。。。
撮影:2007/03/18
| 固定リンク
「その他写真」カテゴリの記事
- 想い、届け(2013.08.28)
- こけしの灯篭(2011.01.22)
- 仙台の風景画(2009.12.26)
- Happy Christmas!!(2009.12.24)
- 白菜(2009.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。懐かしいですねぇ。
この雰囲気。キドカラー。ありましたねぇ。
うちんちは、なんだったろう。
狼少年ケンとか兄貴が夢中になっていた頃って。
異邦人・・・歌えますよぉ。
あの頃の歌と、中島みゆきさんくらいかなあ。
あ。あと日ハムの選手の登場曲。ドコ(ひちょり選手の登場曲の一つ)とか。
エグザイルのスリーナイン(稲葉選手の登場曲の一つ)とか。
あ。関係ないですね。↓汽車のシートも懐かしかったですw。
腰をもじもじさせながら座ってましたっけ。
寝台車も好きでしたが、2度程しか乗ったことないかなぁ。
投稿: 裏香織 | 2009年2月 3日 (火) 16時10分
>裏香織さん
ウチのはこんな立派なのじゃなかったように思いますが(^^;
最後はチャンネルのダイヤルが取れてしまって、選局するのに
つまみが取れたままで小さいノブをつまんで回してたように思います。
でもその次のテレビは何だったのか、思い出せません。。。
狼少年ケンですか、、、私の世代には引っかかってきませんね(^^;;
中島みゆきさんは嫁さんが大好きなんですが、初期の作品が特に好きらしいです。
やはり札幌人は日ハムですね(^^)
仙台人は、といえばもちろん楽天なんですが、球場には2回連れられて行ったきりでした。。。
少し前までは写真のようなシートが普通にありましたが、今では少なくなりました。
でも私の好きな五能線、只見線、気仙沼線ではまだ古い車両が走ってますので、
まだ昔と変わらぬ旅情が楽しめます(^-^)
寝台車、高校の修学旅行で1度乗ったきりです。
あ、出張で米子に行った時に、帰りにわざわざ新しい寝台電車に乗って帰ってきたんでした。
今度はプライベートで寝台特急に乗って、北海道に行きたいですね~
投稿: chao | 2009年2月 3日 (火) 23時31分
7〜8年前、鳥海山のレストハウスで現役のコレ見ました。
チャンネルがダイヤルからボタンに変わった時は凄い革新だったなぁとの想い出も幾星霜、
今では携帯でテレビが見れる時代ですもんね。
子供の頃の記憶ではまだモノクロの時代だったと思います。
カメラもモノクロモードがあるのだから、時代劇用にモノクロorセピアモード付きのテレビがあっても良いように思います。
そんなモノ売り出されたら今時の役者さんは戦々恐々とするんでしょうけれど(笑)
投稿: mincer | 2009年2月 4日 (水) 22時15分
>mincerさん
その頃まだ現役で使ってたとは、なんと物持ちのいい!
実家のテレビがダイヤル式のものから新しいものに買い換えた時に
どんなテレビにしたのか、どんなに思い出そうとしても何故か記憶が無いんです。
私にとっては余程ダイヤル式のテレビが印象深かったんでしょうね(^^;
しかし昔はよくテレビを見ていましたが、10年程前からすっかりテレビを見ることが
なくなってしまいました。
モノクロモード、技術的には問題無くできそうですが、どこかのメーカーで遊びで
入れてみたら面白いかもしれませんね。
ちょっとフィルム風のノイズも入れてみたりして、凝ると結構いいものができて
反響も案外あったりして。
投稿: chao | 2009年2月 5日 (木) 00時36分