雪の東照宮隨身門

今朝は東照宮近くの歯医者へと行ってきました。
歯医者へ行く途中に東照宮を通っていくと、いつもとは違う冬の衣を纏った門の姿が見られたのでした。
この周辺では1,2cm積もっただけですが、それだけでも景色はがらりと変わるものですね。
撮影:2009/01/17
| 固定リンク
「史跡・神社仏閣」カテゴリの記事
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 国宝 羽黒山五重塔(2013.03.02)
- 瀧澤神社奥之院と沢桧川(2012.06.12)
- 藩境塚(2011.10.04)
- 長勝寺三門(2011.01.24)
「冬」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 雪灯り(2012.04.11)
- 雪原(2011.02.24)
- 弘前城の雪像(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。うっすらと積もった雪が
美しい情景ですね。
雪を纏った木々も、神社の屋根も。
ちょうど良い感じの雪景色(笑)ですw。
静けさのある風景ですね。
投稿: 裏香織 | 2009年1月18日 (日) 17時20分
>裏香織さん
ん~、このくらいがちょうどいいですか(^^;
仙台だといくら積もってもすぐ解けちゃうので、積もる分にはいくら積もってもらってもいいんですが、どうも近年はドカっと積もりませんね。。。
1時間後に歯医者が終わってまたこの場所に来てみると、手前の木の枝の上の方はすっかり雪が落ちてしまっていました。雪が解けるのはホントにあっという間です。
この時期、雪が無いと風景が地味すぎて写欲が湧きませんが、雪があると華やぎが出ますね(^^)
投稿: chao | 2009年1月18日 (日) 22時46分