仙山線 北仙台-東照宮 (雪・石灯籠・石鳥居・E721系)

東照宮の石段を降りるとちょうど踏切が鳴ったので、これはチャンス!と思って撮ってみました。
雪景色が撮れて、なんだか気持ちもハッピーです(^-^)
撮影:2009/01/17
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「冬」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 雪灯り(2012.04.11)
- 雪原(2011.02.24)
- 弘前城の雪像(2011.02.13)
「JR 仙山線」カテゴリの記事
- 仙山線 東照宮-北仙台 (初詣の屋台・石鳥居・719系)(2011.01.04)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (東照宮の電球・踏切・E721系)(2009.12.24)
- 仙台駅 (雪のプラットホーム・719系・E721系)(2009.12.19)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (娘・石鳥居・紅葉・踏切・E721系)(2009.11.29)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (夜の宮町通り・踏切・719系)(2009.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学生さんたちが、登っていた階段かしら?
随分と雰囲気が変わるものですねぇ。
しっとりとした雪景色・・・
足跡がうっすらあるのも生活感があって好き。
奥に写り込んでいる電車を狙ったのですね。
ジャストなタイミング。
ハッピーで、風邪も逃げちゃった?
お大事にどうぞ。
投稿: 裏香織 | 2009年1月18日 (日) 17時23分
>裏香織さん
そうです、あの階段を降りてすぐの場所なのです。
時間は9時半でしたが、もう既にこんなに足跡が着いてましたね(^^)
列車が小さすぎた感がありますが、もっと後ろに下がって、少し望遠にするとちょうど良かったかもしれない、と思いましたが、実際にやってみて巧くいくかどうかは解りません(^^;
体調が優れないときは身近な人の笑顔が一番のクスリだとつくづく思いました(^-^)
投稿: chao | 2009年1月18日 (日) 22時58分