陰の主役

日陰になった葉っぱを主題にするのも面白いかな?と思ってこんな風に撮ってみました。
これは結構撮り甲斐があるテーマかもしれません(^^)
撮影:2008/11/14
| 固定リンク
« ジャンプ一番 | トップページ | 木漏れ日のもみじ »
「秋」カテゴリの記事
- りんご(2016.10.17)
- 中野もみじ山2012(2012.11.14)
- 中野のもみじと滝(2011.10.30)
- 日本一の大銀杏(2010.11.29)
- 弘前城の紅葉(2010.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん。紅葉の変幻自在な姿を堪能させて頂きました。
chaoさまの撮られる写真の美しさもさることながら、さまざまな技法を素人にも
説明して下さるので、感謝でございます。
これは・・・前ボケ? 違う? じゃ後ボケ?
技法の修得は難しそうです。
投稿: 裏香織 | 2008年11月15日 (土) 07時30分
技法といっても実はとても簡単なことで、常にカメラの絞り値を最も小さいのに固定して絞り優先の自動露出に設定し、ズームの望遠側で撮ると、大概背景はボケてくれます。
でもこの機能が無いカメラだと難しいですね(^^;
この写真では、ピントを合わせたもみじの背後がボケてますので、後ボケですね。
メインの被写体を見つけてから、前後左右上下に動いて、背景になるものがなんとなく腑に落ちるところが見つかってからパシャっとシャッターを押すと、より作品っぽくなると思います。
自分がやってることは、ほとんどこれが全てだったりしますから(^-^)
投稿: chao | 2008年11月15日 (土) 20時40分