かたばみ一輪

今日もキンモクセイを撮ろうと西公園へやってきて、その帰り際に道端に小さな黄色い花が咲いているのを見つけました。
直径は1cm位の本当に小さな花なのでした。
撮影:2008/10/10
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「秋」カテゴリの記事
- りんご(2016.10.17)
- 中野もみじ山2012(2012.11.14)
- 中野のもみじと滝(2011.10.30)
- 日本一の大銀杏(2010.11.29)
- 弘前城の紅葉(2010.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前後のボケが溶け込むように映り込んでいて美しい写真ですねぇ。
黄色い花一輪っていうのがまた良いです!!
本日の東京はどんより空に霧雨状態・・・雨だれの写真さえも撮れません(とほほ)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年10月11日 (土) 09時04分
最初に上から見たまんまに撮ってみたら平板な感じがしたので、カメラを低い位置に持ってきて撮ってみたら、お~結構いけるじゃん!と思ったのでした(^^)
曇ってしまうと撮影意欲が減退してしまいますよね(^^;
そんなときはマクロを使って花や昆虫の接写で遊んでみるのもいいかもしれませんよ。
投稿: chao | 2008年10月11日 (土) 22時39分