羽田空港展望デッキにて

午前中は空いていたので、ちょっと早めに仙台を出て東京駅に着いてから(遅っ)どこに行こうか地図を眺めて悩んでいたんですが、羽田空港にモノレールで行ってみよう!ということにして、早速行ってきました。
それにしてもモノレールって、普通の鉄道ではありえないような勾配を事も無げに上ったり下ったりするので楽しかったです(^^)
そして空港に着いて、ちょっと迷いましたが展望デッキに来ました。
ANAの青と白のカラーリングの飛行機がいくつも飛行場に待機していて、おぉ~、さすがに仙台空港とは違う!と妙な感動をしたのでした(^^;
しかしなぜか写真はJAL機です。ここで撮った写真を見てみたら、全ての写真で全画面上に陽炎がたっていて、如何に飛行機から熱が出ているかを如実に物語っているのでありました。
撮影:2008/08/27
| 固定リンク
« E2系のキャノピー | トップページ | 水玉 »
「飛行機」カテゴリの記事
- 飛行機を見上げて(2016.09.25)
- 大空へ(2010.08.08)
- 熱気球出現(2009.11.24)
- 栗駒山とパワードパラグライダー(2009.11.23)
- 青空の使者(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらに出張だったのですねぇ。
東京はまるで中秋のような涼しさが続いていますよ〜。
しかし、どこへ行こうか〜っと考えて、モノレールに乗って羽田に行ってしまうなんてchaoさんらしいなぁ。(∩.∩)
この巨体が空を飛ぶなんてちょっと信じられないです。
時々、首都高速道路で横浜方面に向かうときに目の前にこの巨体が現れるのですが
うるさいわ、でっかいわで怪物の様に思えます(笑)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年8月27日 (水) 23時56分
東京出張、お疲れ様です。
モノレールで急勾配を上がるということは、車内も斜めになるのでしょうが、立っている人はつらいのかな?
以前、箱根登山鉄道に乗ったことありましたが、この路線も面白かった!
高いところから宙吊りになるモノレールは、一度は乗ってみる価値がありそうです。高所恐怖症ですが(汗)
投稿: hantomo | 2008年8月28日 (木) 07時42分
>ピュンピュン丸さん
打ち合わせは午後からだったので、午前中はフリーで撮影できる時間を作ったのでした。
羽田空港は暑かったですが、東京は割合涼しかったですね~
主な目的は、実はモノレールに乗ることだったんですが、せっかく空港に来て飛行機を撮らないわけにはいかない訳でして(^^)
やっぱりこの大きな物体が空に浮かぶのは、解っていても不思議な感じがしますね。
それと、大きな飛行機ほど離陸するのに助走する距離が必要なことが見ていて解りましたね~
いつかピュンピュン丸さんにもお会いしたいところですが、その際はお願いしますです(^-^)
>hantomoさん
このときは立ってる人を見なかったので、立ってるのがどれほど大変かは解りませんでしたが、交差する道路の下を行ったり上を行ったり、左へ右へと結構頻繁に動き回るんですが、カーブや勾配では減速をしっかりするので、立ってるのはそんなにきつくないかもしれません。
箱根登山鉄道は一度乗ってみたい路線ですね~
あじさいの咲く頃に行きたいです(^^)
羽田空港に行くモノレールは宙吊りではなく、普通の鉄道のように軌道が列車の下にあるのです。
私も宙吊りなのかぁ、と期待して行ったんですがちょっと拍子抜けしてしまいました(^^;
投稿: chao | 2008年8月28日 (木) 23時43分
こんにちは。
飛行機には乗ったことがなくて
写真を見れば、かっこいいと思います。
一度、上空を飛んでいくのを見上げ
その大きさに圧倒されました。
投稿: kahiro | 2008年8月30日 (土) 14時10分
>kahiroさん
お返事遅れてしまって済みません。
只今自宅のADSLが金曜夜の雷の影響で繋がらなくなってしまいましたので、会社からの書き込みです。
私は飛行機には3回乗りましたが、離陸するときにタイヤの振動が無くなってフワッと浮き上がる瞬間が飛行機ならではの独特な感じがします。
飛行機の持つ機能美というんでしょうか、なかなか見ごたえがあると思いますね。
ホントにこんなに大きな物が飛ぶんだなぁ、といつ見ても不思議な感じがするのでした。
投稿: chao | 2008年9月 1日 (月) 12時47分