気仙沼線 小金沢-大谷海岸 (曇り空・浜辺・ウミネコ・キハ48)

もの凄く沢山のウミネコが砂浜にたむろしていたので、列車が来るタイミングでちょっとずつ歩いて近づいていったら、一斉に飛び立ったのでした。
約1分後にはまた元通り、砂浜に戻ってきました。
曇っているのが惜しい写真です(>_<)
撮影:2008/07/21
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 気仙沼線」カテゴリの記事
- 気仙沼線 陸前豊里-御岳堂 (田んぼ・キハ110)(2012.05.14)
- 気仙沼線 のの岳-陸前豊里 (菜の花・キハ110)(2012.05.11)
- 津谷川橋梁とヒマワリ(2011.08.20)
- 途切れたレール(2011.08.18)
- 気仙沼線 大谷海岸-小金沢 (赤牛漁港・キハ40)(2011.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
数がハンパじゃなくいますねぇ・・・( ̄▽ ̄;)
こちらもカモメがたくさんいるのですがここに比べたら小編隊だなぁ・・・。
しかしこの海、海岸の砂の色といい、海のちょいと緑がかっているけど澄んでいる感じといい、
オイラの田舎の瀬戸内の海みたいです。 (∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年7月25日 (金) 19時00分
等倍の元画像を1羽ずつ数えてみたら、なんと557羽数えることができました(^_^;
この場所に到着したばかりのときはもっと多かったんですが、ちょっと様子を見に砂浜に近づいたら一斉に飛び立ってしまって若干少なくなったんですが、それでも多いですね。
こんなにウミネコが沢山砂浜に止まっているのを見たのは初めてでしたが、ちょうどいいタイミングで飛んでくれて、こうして写真に収めることができてラッキーでした(^^)
瀬戸内と聞くと、
♪瀬戸は日暮れて 夕波小波~
なんて思い出してしまうあたりが単純ですが^^;
まだ行って見たこと無いんですが綺麗な海なんですよね。
陸の斜面にミカン畑なんかがあって、小さな島々が浮かんでいるような光景を思い浮かべます。
一度は行ってみたいところですね~
投稿: chao | 2008年7月25日 (金) 21時00分
この絵いいですね^^ナイスタイミングです。
仰るように曇りがちょっと残念な気もしますが
うまい具合に列車の顔にはかかってませんね。
列車の通過音で飛び立ったのではなく
故意に飛び立たせたのですか??^^;
それはそうと夜中の地震、大丈夫でしたか?
1ヶ月ちょっとでまた大きな地震は
びっくりしたというかなんというか…。
投稿: まてゅー | 2008年7月27日 (日) 02時34分
>まてゅーさん
このウミネコたち、列車が通ったくらいではビクともしないので、タイミング良く近づいて飛ばせてしまいました(^^;
数が多くなるほど外部の侵入者には敏感になるようですね。
動物愛護協会などから怒られるかなf(^^;
しかし地元の方々はウミネコの群れに構わず近づいて、砂浜で犬の散歩をしているようではあります。。。
こないだの地震、夜中だったので飛び起きて娘の寝ているところに寄って落下物から守ろうとしてましたが、揺れている時間が長くて不安になりました。。。
しかし強い突き上げは無かったので、あ、これは大丈夫そうだな、とも思いましたが地震は勘弁してほしいですね(>_<)
投稿: chao | 2008年7月27日 (日) 21時24分