« 磐越西線 五十島駅 (薄暮・駅ホーム・キハ110系) | トップページ | 大湊線 吹越-有戸 (夕陽・陸奥湾・キハ100系) »

2008年7月 6日 (日)

五能線 五所川原-木造 (曇り空・田んぼ・タラコ色キハ40,48)



曇り空であっても、こういう雲の状態であれば広く空を入れてみるのもいいですね。


個人的にはタラコ色よりも白と青のツートンの五能色の方が好きなんですが、この写真では列車が目立っていい感じになったように思います(^^)


撮影:2006/04/09

|

« 磐越西線 五十島駅 (薄暮・駅ホーム・キハ110系) | トップページ | 大湊線 吹越-有戸 (夕陽・陸奥湾・キハ100系) »

ローカル線」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

JR 五能線」カテゴリの記事

コメント

おはようございます〜。
このすこ〜んと何もじゃまのないのどかなロケーションにオレンジ色の車両!
何とも言えない開放感があって好きです。
もっと青空が出ていたら白青ツートン車両もいいですよね。
キハ40,48・・・っていうことは前後で違う車両の複合ということですか?

投稿: ピュンピュン丸 | 2008年7月 8日 (火) 08時01分

ぽっかりと空いた大きな雲の穴が広々とした感じを出してて良かったです(^^)
この頃は18-70mmf3.5-4.5G DXを持ってたんですが、ワイド側の18mmではタル型の歪曲収差が出てしまってますね。
でも、この歪曲収差で広角らしさが出て好ましい場合があるんですが、この写真ではどうだったでしょうね(^^;

キハ40は車両の両側に、キハ48は車両の片側に運転台が付いてるわけなんですが、どうしたことかこの編成では、
〈キハ40〉[キハ48〉
となっていたのでした。気仙沼線辺りじゃこういうのは見たことが無いですが、五能線では柔軟に運用されてるのかもしれないですね。

投稿: chao | 2008年7月 8日 (火) 22時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五能線 五所川原-木造 (曇り空・田んぼ・タラコ色キハ40,48):

« 磐越西線 五十島駅 (薄暮・駅ホーム・キハ110系) | トップページ | 大湊線 吹越-有戸 (夕陽・陸奥湾・キハ100系) »