親子3人の葉

太い樹の幹から生えていた、若い葉っぱが3枚ありました。
なんとなく父・母・子の3人の葉っぱのように思えたのでありました。
よく見ると葉っぱの裏には何やら虫がくっついているんですが(^^;
撮影:2008/06/02
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
こういうアングルは初めて見ました。
きれいにボケていますね。
基本的にニッコールのボケ方は、新しいほどいいような感じがします。
10年以上前のレンズは、明るい望遠レンズでももう少しがんばってほしいなあと思うことがありましたが、時代とともに進化していることを感じます。
投稿: hantomo | 2008年6月 3日 (火) 01時51分
こういう光景はよく、桜の木で見かけますよねぇ。
投稿: kiha28 | 2008年6月 3日 (火) 02時10分
コメント1日ほったらかしにしてすみませんm(_ _)m
書き終わったつもりでPCの電源落としたら、未送信だったのでしたf(^^;
>hantomoさん
18-200mmは高倍率ズームの割には案外いいボケ方をしますね(^^)
しかし1つ1つのボケがはっきり見えるような場面ではあまり良くはないんですけどね。。。
私はあまり最近のレンズを持ってないのでよく解らないんですが、200mmf2なんかはとてもイイらしいですね~
とてもじゃないけど買えませんが(^^;
>kiha28さん
これは桜の樹だったと思いますが、確かによく見ますよね。
こういう若い芽が太い樹から出てくるような状態は、桜の樹にとってはあまりいい状態ではない、ということを聞いたことがあるんですが、そこのところは本当かどうかは確信がありません(^^;
投稿: chao | 2008年6月 4日 (水) 22時43分