資福寺山門

資福寺の正面の門はこちらです。
まだ色づき始めのアジサイがちらほら見えていましたので、最も見頃の時期はもう少し経ってからのようですね。
撮影:2008/06/29
| 固定リンク
« 資福寺のアジサイ3 | トップページ | 鮎釣り解禁 »
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
「史跡・神社仏閣」カテゴリの記事
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 国宝 羽黒山五重塔(2013.03.02)
- 瀧澤神社奥之院と沢桧川(2012.06.12)
- 藩境塚(2011.10.04)
- 長勝寺三門(2011.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
門をくぐる前に紫陽花が配してあって、緑に囲まれた良い風情のお寺!
こういった場所をゆ〜っくり散策するのも心が落ち着いていいっすよね。
娘さんが少し大きくなったら、ご家族3人でお散歩ですねぇ。(∩.∩)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年6月30日 (月) 00時01分
はじめまして おじゃま致します
私も昨日 雨の中 初めて資福寺に行きました。
あいにくの天気でしたが やっぱり紫陽花には雨が似合いますね
ゆったりした時間が 心地よかったです。
青色の花びらが綺麗ですね。^^
投稿: green | 2008年6月30日 (月) 14時49分
1日コメントほったらかしにして済みませんm(_ _)m
昨日の夜はもの凄い睡魔に襲われてすぐ寝てしまったのでしたf(^^;
>ピュンピュン丸さん
門に近い場所で撮ったので紫陽花が少ししか写っていませんが、背後の階段の脇には3~40mくらいに渡って紫陽花が咲いているのです。
境内も紫陽花が沢山咲いていて、お抹茶を頂ける茶屋もあるのでゆっくりと散歩するにはうってつけの場所ですね(^^)
早く娘を連れて一緒に行きたいですね~
>greenさん
どうもはじめまして。
同じ日に資福寺に行かれてたんですね~
カラっとした晴れよりも、紫陽花にはしっとりとした雨がいいですよね(^^)
見頃の花も多かったので、十分紫陽花の花を楽しめたんではないでしょうか。
資福寺はなかなか絵になる場所が多くて、写真が趣味の私もとても楽しめました。
目移りが激しくて被写体が様々でごちゃごちゃしたブログですが、またお越しくださいね(^o^)
投稿: chao | 2008年7月 1日 (火) 22時19分