資福寺のアジサイ1

今日は、仙台ではあじさい寺として有名な資福寺へとやってきました。
実はテツコと嫁さんの3人で行こうかと思ってたんですが、雨が降っていたので私1人で行くことになったのでした。
私が写真を撮らないなら行けると思うんですが、そうもいかない訳でしてf(^^;
さて最初の1枚は、手前に色づき始めたばかりのあじさいを置いて、奥側の見頃のあじさいを遠景にとってみました。
撮影:2008/06/29
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 林檎の花(2016.09.28)
- 白バラ(2016.09.05)
- 弘前公園の桜2016(2016.05.04)
- 梅とメジロ(2016.04.19)
- 弘前公園の桜2015 (1~23)(2015.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお〜、美しい〜!
淡い紫陽花の花がメインでものすごく雰囲気が出ていますね。
これも50mmf1.4ですか? オイラもこのレンズを持っていますが
最近使っていないなぁ・・・あとでごそごそとレンズボックスを見てみよう・・・。
(奥さんのいる前でやると呆れられるので、レンズのしまってあるケースは見せません 笑)
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年6月29日 (日) 23時59分
今年も資福寺に行ってこられたのですね。
たしかに明るい単焦点は魅力的です。最近は望遠マクロばかり使ってますが、たまには標準も使ってみたくなります。
本当はもう少し寄れるといいのですが・・・
>私が写真を撮らないなら行けると思うんですが、そうもいかない訳でしてf(^^;
写真を趣味とするものの性といいますか、わかりますf(^^;
投稿: hantomo | 2008年6月30日 (月) 06時49分
1日コメントほったらかしにして済みませんm(_ _)m
昨日の夜はもの凄い睡魔に襲われてすぐ寝てしまったのでしたf(^^;
>ピュンピュン丸さん
実は、この写真は17-55mmf2.8Gだったのでした。
50mmf1.4だともっと背景をボカすことができたんですが、案外この絵については背景のアジサイの陰影がそこそこ残ってて良かったかもしれません(^^)
最初に取り出した17-55mmで撮っててほとんど望遠端の55mmを使っていることに気がついて、だったら50mmで撮ってた方がいいじゃない!ということになったのでした。
ファインダーの像は明るくて見やすいし、絞り開放で撮るので手ブレの心配も少なくて、やはり一家に一台あると便利ですね(^-^)
>hantomoさん
自分のサイトに資福寺の写真を見に来られる方が多くなってきたので、また行きたくなったのでした。
50mmは最短距離が長めのレンズですが、アジサイは被写体が大きいのであまり寄らなくても背景がボケて、ちょうどいい具合に撮れましたよ(^^)
資福寺に行きながら写真を撮れないのは、生殺し状態ですからf(^^;
投稿: chao | 2008年7月 1日 (火) 22時19分