五能線 鯵ヶ沢-鳴沢 (夕陽・海・キハ40)

上の写真は、この写真を撮った7分後にやってきた列車を撮ったものです。
結構いい感じの写真だったのに、似た写真だったので公開してなかったのでした。
この撮影ポイントは、五能線の中でも一番好きなポイントの一つなのです。
そういえば鯵ヶ沢の親戚から出産のお祝いをもらっていたので、今度帰省した時にはテツコの顔を見せに行きたいですね~(^^)
撮影:2006/08/17
| 固定リンク
« ハーイ\(^o^) | トップページ | グー »
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 五能線」カテゴリの記事
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 五能線 岩舘-あきた白神 (天使の梯子・日本海・キハ40)(2016.01.27)
- 五能線 鶴泊-板柳 (夜明けの雪原・キハ40)(2016.01.25)
- 五能線 広戸-深浦 (海岸・岩礁・ブナ編成)(2016.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
き、きれいやわ〜・・・ナイス!chaoさん!!
こんなん、こちらではぜって〜に見られませんもん。
太陽が海に溶け込んでいく様な感じ、見入ってしまいますです。(∩.∩)
娘さんももうちょっと大きくなればお父さんとお母さんと一緒に
こんなに綺麗な景色をその目で見られますね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年6月 1日 (日) 00時39分
空がきれいですね。
青空の透明感と夕日の組み合わせがいいです。
たまにはじっくりのんびりロケーションと時間を合わせて撮影してみたいです。。。
投稿: hantomo | 2008年6月 1日 (日) 01時02分
>ピュンピュン丸さん
夕方にここら辺で列車を撮るために待っていると、一般の人が携帯のカメラで夕陽を撮っているところを良く見るんですが、そのくらい綺麗な夕陽が見られる所なのです(^^)
来年の連休だと1歳1ヶ月なのでなんとか一緒に見れるかな?と思ったりもするんですが、ちょっと考えが甘いかもしれませんf(^^;
とりあえず今年の年末には鯵ヶ沢の親戚の家に行ってテツコを見せに行ってこようと思ってます。
>hantomoさん
空にどういう雲が浮かんでいるかで、絵が全く違ってくるので面白いところです(^^)
そういえばこの写真を撮った頃って初めて嫁さんと会った5日後だったので、自由に使える時間がたっぷりあったんですよね。
今後はそうもいかなくなりますが、実家に帰ったら1度は五能線撮影、なんとかお許しを頂いて行ってこようかと思います(^^;
投稿: chao | 2008年6月 1日 (日) 20時35分