« 気仙沼線 陸前小泉-本吉 (青空・ちぎれ雲・ウミネコ・キハ48) | トップページ | 梅と椿 »
2008年4月 2日 (水) 23時57分 里 | 固定リンク Tweet
光の感じもあってか、まるで狙ったオブジェのように佇んでいる廃屋風景ですね〜。 人工のものを包み込むように、隠すように生えてきた緑が綺麗です。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年4月 3日 (木) 01時23分
廃な物って、何故だか心魅かれるものがありますね(^^) それにしても絶妙なライティングでした。運が良かったんですね~ 屋根の材木が朽ちて落ちてきて、雑草も沢山生えて、床の辺りはとても以前人が住んでいたとは思えないくらいになっていて、自然に溶け込んで行ってる様子が諸行無常といいますか、自然の摂理を感じさせる1枚になって良かったです(^^)
投稿: chao | 2008年4月 3日 (木) 23時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/83587/12169589
この記事へのトラックバック一覧です: 廃屋:
コメント
光の感じもあってか、まるで狙ったオブジェのように佇んでいる廃屋風景ですね〜。
人工のものを包み込むように、隠すように生えてきた緑が綺麗です。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年4月 3日 (木) 01時23分
廃な物って、何故だか心魅かれるものがありますね(^^)
それにしても絶妙なライティングでした。運が良かったんですね~
屋根の材木が朽ちて落ちてきて、雑草も沢山生えて、床の辺りはとても以前人が住んでいたとは思えないくらいになっていて、自然に溶け込んで行ってる様子が諸行無常といいますか、自然の摂理を感じさせる1枚になって良かったです(^^)
投稿: chao | 2008年4月 3日 (木) 23時17分