« 尾崎神社の狛犬 | トップページ | 気仙沼線 小金沢-大谷海岸 (青空・夕日・赤牛漁港・キハ48) »
2008年3月10日 (月) 22時42分 史跡・神社仏閣 | 固定リンク Tweet
お地蔵さんのようになった狛犬たちですねぇ。 下の写真もですが、ほんとユーモラスで、魔を払う門番というより わらかしてくれるコンビのよう(笑) 気の遠くなるような時間でしかこういうたたずまいにならないっすよね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年3月11日 (火) 18時33分
むか~しはいかつい狛犬だったのが、角が取れて丸くなったのかなぁ、なんて思ったりしたのでした。 それにしてもこの狛犬を作った人のセンスには脱帽です(^^) そして、長年の風雪に耐えてきた石の肌が情緒ある趣きを感じさせますね。 そういえば、岩木山神社の狛犬も結構面白いのです(^-^)
投稿: chao | 2008年3月11日 (火) 23時07分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 尾崎神社の狛犬2:
コメント
お地蔵さんのようになった狛犬たちですねぇ。
下の写真もですが、ほんとユーモラスで、魔を払う門番というより
わらかしてくれるコンビのよう(笑)
気の遠くなるような時間でしかこういうたたずまいにならないっすよね。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年3月11日 (火) 18時33分
むか~しはいかつい狛犬だったのが、角が取れて丸くなったのかなぁ、なんて思ったりしたのでした。
それにしてもこの狛犬を作った人のセンスには脱帽です(^^)
そして、長年の風雪に耐えてきた石の肌が情緒ある趣きを感じさせますね。
そういえば、岩木山神社の狛犬も結構面白いのです(^-^)
投稿: chao | 2008年3月11日 (火) 23時07分