氷漬けの葉っぱ

撮影の合間に水溜りが凍っているのを見つけてしばし撮影。
枯れた杉の葉と笹の葉がすっかり氷漬けになっていたのでした。
さて、土曜日から本運転が始まっています「SL会津冬紀行」号ですが、月曜日の1日だけ日帰りで参戦することになりました\(^o^)/
張り切って撮ってきま~す♪
撮影:2008/02/09
| 固定リンク
「冬」カテゴリの記事
- SENDAI光のページェント(2016.01.10)
- 弘前城址雪景(2015.02.08)
- 雪灯り(2012.04.11)
- 雪原(2011.02.24)
- 弘前城の雪像(2011.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗なツートンの氷漬けですねぇ。
最初見たとき、ワラジ?って思っちゃいましたよ。(∩.∩)
東京の子供達ってこういう風景見られなくて可愛そうだなぁ、
土もほとんどないから、霜が降りた土の上に
シャクシャクと足跡を付けて歩いたりする楽しみもないし・・・。
SL撮影、今日明けて光の具合が良いといいっすね、
がんばってきてください〜。
オイラもたまには街のニャンコでも探しに出かけてみよう〜。
投稿: ピュンピュン丸 | 2008年2月11日 (月) 00時34分
笹の葉の模様ってよく見ると面白いですね(^^)
水溜りに貼った薄い氷って、思わず踏みたくなりますよね。
自宅から近くの市道までは砂利道なので、寒い朝はよくバリバリ踏みます(^-^)
東京じゃそんなこともできなくなってしまったんですね。
子育ては田舎がいいなぁ、と思っているんですが、実家の弘前に職が無さそうなので
どうしようか悩んでいるところです。。。
SL撮影行ってきました~
天気が良すぎて、防寒のために重装備したのに暑くて仕方がありませんでした(^^;
街の猫たちとひょっこり出会うとイイですね(^^)
投稿: chao | 2008年2月11日 (月) 22時15分