仙山線 奥新川-八ツ森 (山間部・583系)

返しの列車は八ツ森駅で撮りました。
同業の方が1人来られたので一緒にホームの端で撮ったのでした。
それにしても先週からほとんど雪が降らなかったので、春先の雪解けのような雰囲気です。
撮影:2008/02/09
| 固定リンク
「ローカル線」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 弘南鉄道弘南線 新里駅 (夕暮れ・岩木山・7000系)(2016.12.07)
- 五能線 藤崎-川部 (りんご・キハ40)(2016.10.18)
- 弘南鉄道弘南線 尾上高校前-津軽尾上 (稲穂・岩木山・高架橋・7000系)(2016.10.05)
- 五能線 藤崎-川部 (りんごの花・キハ48)(2016.09.29)
- 津軽鉄道 毘沙門-津軽飯詰 (津軽21型・青空)(2016.09.27)
「JR 仙山線」カテゴリの記事
- 仙山線 東照宮-北仙台 (初詣の屋台・石鳥居・719系)(2011.01.04)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (東照宮の電球・踏切・E721系)(2009.12.24)
- 仙台駅 (雪のプラットホーム・719系・E721系)(2009.12.19)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (娘・石鳥居・紅葉・踏切・E721系)(2009.11.29)
- 仙山線 北仙台-東照宮 (夜の宮町通り・踏切・719系)(2009.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実はその八ツ森に来た同業者さんと私が知り合いでして、その方も八ツ森で同業者さんに会ったと言ってましたよ~。私も八ツ森行こうかと考えましたが、雪で二輪じゃ無理だろうなと悟ったのでした・・・・。
投稿: 東北式 | 2008年2月10日 (日) 02時11分
なんと!あの方とはお知り合いだったんですね。鉄の世界は狭いです。。。
さすがに八ツ森となると、そこまで行く林道は雪道になってますね~
しかしポールが多くてスッキリしないのが難点でした。
今度来たときはもう少し歩いて探してみたいところです。
投稿: chao | 2008年2月10日 (日) 19時39分